若きエンジニアへの手紙―「実験」とは何か、「研究開発」の現場とは(K+K PRESS) [単行本]
    • 若きエンジニアへの手紙―「実験」とは何か、「研究開発」の現場とは(K+K PRESS) [単行本]

    • ¥2,31070 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009000994088

若きエンジニアへの手紙―「実験」とは何か、「研究開発」の現場とは(K+K PRESS) [単行本]

価格:¥2,310(税込)
ゴールドポイント:70 ゴールドポイント(3%還元)(¥70相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:工学図書
販売開始日: 2006/06/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

若きエンジニアへの手紙―「実験」とは何か、「研究開発」の現場とは(K+K PRESS) の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    研究はメンタルゲーム
    “愚かさ”の意味
    トランジスタ誕生の秘密―そのドラマの展開
    触発の条件づくり
    メイルボーイの飛躍
    逆境の中に本物が芽を出す
    自然はときどき研究者に親切
    失敗作をゴミ箱に捨てるな
    二つの仕事で頭の活性化
    半導体レーザー、初期のころ
    理論の思い込みから新しい現象の発見
    今日の仕事を明日にのばすな
    ひねり出されたアイデア
    ロバート・ホールの「実験」
    若いエンジニアへの手紙P.S.
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    菊池 誠(キクチ マコト)
    1925年、東京生まれ。1948年、東京大学理学部物理学科卒業。通産省電気試験所(現・独立行政法人産業技術総合研究所)に26年間、その後ソニーに常務・中央研究所所長として15年間在職し、一貫して、半導体とエレクトロニクスの基礎研究に携わる。89年より東海大学工学部教授、2000年より同・名誉客員教授。理学博士、米国ナショナル・アカデミー・オブ・エンジニアリング会員。『トランジスタ』(六月社、1959年・毎日出版文化賞)、『情報人間の時代』(実業之日本社、1970年・日本エッセイストクラブ賞)、『幸運な失敗』(日本放送出版協会、1972年・サンケイ児童出版文化賞)などの著書がある。1994年、神奈川文化賞受賞

若きエンジニアへの手紙―「実験」とは何か、「研究開発」の現場とは(K+K PRESS) の商品スペック

商品仕様
出版社名:工学図書
著者名:菊池 誠(著)
発行年月日:2006/05/30
ISBN-10:4769204760
ISBN-13:9784769204763
判型:B6
対象:教養
発行形態:単行本
内容:自然科学総記
ページ数:293ページ
縦:19cm
他の工学図書の書籍を探す

    工学図書 若きエンジニアへの手紙―「実験」とは何か、「研究開発」の現場とは(K+K PRESS) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!