国際移民と市民権ガバナンス―日英比較の国際社会学(MINERVA社会学叢書) [全集叢書]
    • 国際移民と市民権ガバナンス―日英比較の国際社会学(MINERVA社会学叢書) [全集叢書]

    • ¥7,150215 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年11月3日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009000994231

国際移民と市民権ガバナンス―日英比較の国際社会学(MINERVA社会学叢書) [全集叢書]

価格:¥7,150(税込)
ゴールドポイント:215 ゴールドポイント(3%還元)(¥215相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年11月3日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2012/03/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

国際移民と市民権ガバナンス―日英比較の国際社会学(MINERVA社会学叢書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    グローバリゼーションが引き起こす人の国際移動は、伝統的なガバナンス原理を機能不全に追い込みつつある。はたして多文化化のなか社会は統合を達成・維持できるのか。本書は、グローバリゼーション時代におけるガバナンスのあり方を、国際移民をめぐる市民権という視角から理論的に考察すると同時に、英国と日本の事例によって実証的にも検討していく。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    国際移民時代における市民権の問題
    第1部 理論的アプローチ(市民権の変遷と「国民国家に対する挑戦」
    ポストナショナル市民権は可能か)
    第2部 多文化市民権と社会秩序の親和性と相克性―英国の事例(英国の多文化化過程と市民権制度の変遷
    英国「人種暴動」と市民権
    多文化市民権のローカル・ガバナンス)
    第3部 ナショナル市民権への固執とその変容―日本の事例(日本の移民政策と市民権制度の変遷
    日本おける多文化ガバナンスの不在
    国家主権の衰退か?―日本における難民政策の展開)
    国際移民と市民権の新たなガバナンスを求めて
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    樽本 英樹(タルモト ヒデキ)
    名古屋生まれ。1999年東京大学大学院社会学研究科博士課程修了。現在、北海道大学大学院文学研究科社会システム科学講座准教授

国際移民と市民権ガバナンス―日英比較の国際社会学(MINERVA社会学叢書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房 ※出版地:京都
著者名:樽本 英樹(著)
発行年月日:2012/03/31
ISBN-10:4623062562
ISBN-13:9784623062560
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:社会
ページ数:295ページ
縦:22cm
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 国際移民と市民権ガバナンス―日英比較の国際社会学(MINERVA社会学叢書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!