図説 やさしい建築数学 [単行本]
    • 図説 やさしい建築数学 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009000994363

図説 やさしい建築数学 [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:学芸出版社
販売開始日: 2011/06/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

図説 やさしい建築数学 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「建築」に必要な数学を集めました!初学者のための「学び直し+α」テキスト。
  • 目次

    1章 単位や大きさなどの基礎知識
    1 量・長さ・広さのはなし
     1.数
     2.量
     3.長さ
     4.広さ(面積)
     5.木造建築に関する長さと広さ
    2 割合のはなし
     1.『割』と『倍』と『%』
     2.縮尺
     3.『比例』と『反比例』
    3 平均値のはなし
    4 単位のはなし
     1.組立単位
     2.国際単位系(SI単位)

    建築の面積に関する基礎知識
     1.建物の床面積の求め方
     2.延べ面積と容積率
     3.建築面積と建ぺい率

    練習問題

    2章 数式の基礎知識
    1 面積と体積
     1.面積と体積を求める公式
     2.面積の計算
     3.体積の計算
    2 不等式と大小関係
     1.不等式
     2.大小関係
    3 比と比例式
     1.比
     2.比例式
    4 基本的な数式
    5 平方根
    6 連立方程式
     1.代入法
     2.加減法
    7 二次方程式
     1.因数分解を用いた二次方程式の解き方
     2.解の公式を用いた二次方程式の解き方

    練習問題

    3章 三角関数
    1 三角形の角度と辺の長さの関係
    2 三角関数
     1.三角関数の式
     2.特定角の三角比
     3.三角関数を用いて辺の長さを求める
    3 三角形の面積
     1.三角形の面積を求める公式
     2.関数電卓を用いて三角関数を計算する
      
    建築に関する三角関数
     1.建物の高さを測る
     2.屋根の面積を求める
     3.敷地の面積を求める
     4.水平面照度を求める

    練習問題

    4章 ベクトル
    1 ベクトルの性質
    2 ベクトルの合成
     1 ベクトルの表示
     2 ベクトルの足し算
     3 ベクトルの引き算
     4 ベクトルの合成と大きさ
    3 ベクトルの作図と角度
     1 ベクトルの作図
     2 ベクトルの角度

    建築に関するベクトルと三角関数
     1 斜めにはたらく力を水平・垂直方向に分解する(分力)
     2 水平・垂直方向にはたらく力を合わせる(合力)

    練習問題

    5章 平面角と立体角
    1 平面角
     1 弧度法(平面角)
     2 弧度法を用いて扇形の面積を求める
    2 立体角

    練習問題

    6章 指数と対数
    1 指数と対数の関係
    2 指数
     1 指数の基本式
     2 指数の公式
     3 指数のグラフ
    3 対数
     1 対数の基本式
     2 対数の公式
     3 常用対数の計算
     4 常用対数のグラフ

    建築に関する指数と対数
     1 音のレベル
     2 対数を用いたグラフ

    練習問題

    7章 微分・積分
    1 微分
     1 微分の概略
     2 微分の公式の導き方
     3 微分の公式
    2 極大・極小とその傾き
    3 積分
     1 積分の概略
     2 不定積分と定積分
     3 不定積分の公式の導き方
     4 不定積分の公式
     5 定積分の公式の導き方
     6 定積分の公式

    建築に関する微分と積分
     1 構造力学の基礎知識
      1-1 外部から部材に加わる力の種類
      1-2 力のつり合い
      1-3 反力
      2-1 せん断力
      2-2 曲げモーメント
      2-4 曲げモーメントとせん断力のまとめ
     2 せん断力と曲げモーメントの関係1
      1 片持梁・集中荷重の場合
      2 片持梁・等分布荷重の場合
     3 積分を用いて公式を導く
      1 積分を用いて断面一次モーメントの公式を導く
      2 積分を用いて断面二次モーメントの公式を導く
     4 曲げモーメントの極大点と極大値を求める

    練習問題


    8章 グラフ
    1 基本的な関数のグラフ
     1 比例のグラフ
     2 反比例のグラフ
     3 y = x2のグラフ
     4 y = nのグラフ
    2 グラフの傾き8
     1 一次関数の傾き
     2 tanを用いて直線の傾き(角度)を求める
     3 微分を用いて傾きを求める
    3 関数の最大値と最小値 151
     1 一次関数の最大値と最小値
     2 二次関数の最大値と最小値
     3 二次関数のグラフの頂点
    4 その他のグラフ

    練習問題

    解答と解説
    索引
  • 出版社からのコメント

    数学なし受験、数Ⅲ未履修といった数学、物理が苦手な建築学生に図版を多用し、数学を学び直すことを目指したテキスト。
  • 内容紹介

    設計、法規、構造力学、環境、積算、測量など、建築を学ぶ時、さまざまな分野で数学が深く関わってくる。本書は図版を多用して、確認~問題~まとめを繰り返しながら基礎知識が身につくように工夫をこらした。数学や物理は苦手、嫌い…、そもそも数学無し受験での入学者といった人たちのための、学び直しに最適テキスト登場。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    今村 仁美(イマムラ サトミ)
    1969年生まれ、修成建設専門学校卒業。二級建築士。1995年アトリエイマージュ設立、主宰。1997~2000年修成建設専門学校非常勤講師、1999年関西デザイン造形専門学校非常勤講師、2000~2008年湖東カレッジ情報建築専門学校非常勤講師を歴任

    大谷 一翔(オオタニ イッショウ)
    1985年生まれ、崇城大学工学部建築学科卒業。2007~2010年長野聖二・人間建築探検處勤務、2011年archestra設立、主宰
  • 著者について

    今村 仁美 (イマムラ サトミ)
    1969年生まれ、修成建設専門学校卒業。二級建築士。1995年 アトリエ イマージュ設立、主宰。
    1997~2000年 修成建設専門学校非常勤講師、1999年 関西デザイン造形専門学校非常勤講師、2000~2008年 湖東カレッジ情報建築専門学校非常勤講師を歴任。
    著書(共著)に、『図と模型でわかる木構造』(辻原仁美著、2001)、『図説やさしい建築法規』(2007)、『図説やさしい建築一般構造』(2009)、『図説やさしい建築環境』(2009)(以上、学芸出版社)がある。

    大谷 一翔 (オオタニ イッショウ)
    1985年生まれ、崇城大学工学部建築学科卒、長野聖二・人間建築探検處勤務後、2011年よりarchestra設立主宰。

図説 やさしい建築数学 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:学芸出版社 ※出版地:京都
著者名:今村 仁美(著)/大谷 一翔(著)
発行年月日:2011/07/01
ISBN-10:4761525142
ISBN-13:9784761525149
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:建築
言語:日本語
ページ数:175ページ
縦:21cm
他の学芸出版社の書籍を探す

    学芸出版社 図説 やさしい建築数学 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!