医者は、ボケないためにこんなことをやっている [単行本]

販売を終了しました

    • 医者は、ボケないためにこんなことをやっている [単行本]

100000009000994703

医者は、ボケないためにこんなことをやっている [単行本]

販売終了時の価格: ¥1,100(税込)
出版社:海竜社
販売開始日: 2011/12/10(販売終了商品)
お取り扱い: のお取り扱い商品です。

販売を終了しました

医者は、ボケないためにこんなことをやっている [単行本] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    はじめに 「意欲・感動・好奇心」こそ、ボケ予防の妙薬!
    1章 「意欲・感動・好奇心」を呼び起こし、人生を10倍楽しむ生活法(散歩―朝の散歩は心と体を目覚めさせ、感性を磨く
    音楽―仲間との合奏・合唱は前頭前野を活性化する
    ゴルフ―継続的な練習が意欲と結果を呼び寄せる
    即座のトンチや機転がきく人は、頭のよい人
    心配りや思いやりを発揮する人は、感性のある人
    「左脳偏重型」タイプは、感性が鈍くボケやすい)
    2章 ボケる・ボケないは右脳の感性が決め手(ボケる人・ボケない人の「心の生活習慣」とは?
    この人こそ、最強のボケない模範生だ!
    頭がよい人とは、前頭前野機能が優れた人)
    3章 ボケを遠ざけ、老年を楽しむヒント(ボケ予防に役立つ趣味、役立たない「おけいこごと」
    「遊び心」を発掘すればボケは防げる
    仕事一辺倒で生きてきた人も、一歩踏み出せば人生は変わる
    数年先に目標を作ることで、見事に復活する人生
    新たなパートナーとともに心若々しく生きる
    人間らしく生きるには「意欲」が最も大事)
    おわりに 意欲あふれる豊かな人間性は遊びの中で育まれる
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    金子 満雄(カネコ ミツオ)
    1934年、長崎県生まれ。長崎大学医学部大学院修了後、東アフリカ・ケニアで2年間、医療支援活動に参加。その後、アメリカ・ワシントン特別区・ジョージタウン大学医学部脳神経外科にレジデントとして勤務。73年、浜松医療センター開院と同時に脳神経外科部長に就任。副院長を経て退任。現在、浜松早期認知症研究所代表、金子クリニック院長。日本早期認知症学会理事長を10年務め、今は顧問

医者は、ボケないためにこんなことをやっている [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:海竜社
著者名:金子 満雄(著)
発行年月日:2011/12/13
ISBN-10:4759312234
ISBN-13:9784759312232
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
ページ数:197ページ
縦:18cm
他の海竜社の書籍を探す

    海竜社 医者は、ボケないためにこんなことをやっている [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!