衰退するジャーナリズム―岐路に立つマス・メディアの諸層(叢書・現代社会のフロンティア〈15〉) [全集叢書]
    • 衰退するジャーナリズム―岐路に立つマス・メディアの諸層(叢書・現代社会のフロンティア〈15〉) [全集叢書]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009000994914

衰退するジャーナリズム―岐路に立つマス・メディアの諸層(叢書・現代社会のフロンティア〈15〉) [全集叢書]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2010/11/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

衰退するジャーナリズム―岐路に立つマス・メディアの諸層(叢書・現代社会のフロンティア〈15〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    民主社会において、ジャーナリズムは必要不可欠な存在である。それは社会の「道標」としての役割も担っているが、昨今、人々のメディアを見る目は厳しさを増している。その背景には、国民に対するアジェンダ・セッティングや権力の監視など本来の社会的使命を十分に果たしていないことが挙げられる。本書は、そのようなジャーナリズムの衰退現象を様々な報道事例を通して検証・考察した「警告の書」である。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 「IT革命」による情報新時代の到来(メディア・ビッグバンで変貌を遂げる情報環境
    新旧メディアによる仁義なき“M&Aウォーズ”)
    第2部 大衆に対して圧倒的な影響力を誇るテレビメディア(「テレビニュース革命」によるニュースの大衆化
    ニュースキャスターは「大衆の代理人」たり得るか
    ポピュリズムに翻弄されるメディアの選挙報道)
    第3部 社会の公器としてのメディアを取り巻く諸問題(政治権力の介入による放送の独立性の危機
    職業倫理を崩壊させた「視聴率至上主義」
    発表ジャーナリズムとメディア・スクラム
    社会を抉る雑誌ジャーナリズムとプライバシー報道
    メディアによる「実名・匿名」報道と個人情報)
    第4部 「社会の道標」としてのジャーナリズムに求められる課題(メディアは戦争の真実を伝えているか
    ジャーナリズムとアカデミズムは連携できるか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    福永 勝也(フクナガ カツヤ)
    1947年生まれ。1970年慶應義塾大学経済学部卒業。毎日新聞社編集委員(学芸部・経済部)、「英文毎日」(マイニチ・デイリーニューズ)編集長、「世界報道研究所」(World Press Institute・米国)日本代表研究員、米国務省文化交流庁(USIA)メディア招聘フェローなどを経て、ジャーナリスト、京都学園大学(大学院)人間文化学部教授(メディア社会学科)、京都産業大学非常勤講師(マスコミ論)

衰退するジャーナリズム―岐路に立つマス・メディアの諸層(叢書・現代社会のフロンティア〈15〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房 ※出版地:京都
著者名:福永 勝也(著)
発行年月日:2010/11/10
ISBN-10:4623058417
ISBN-13:9784623058419
判型:B6
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:社会
ページ数:307ページ ※297,10P
縦:20cm
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 衰退するジャーナリズム―岐路に立つマス・メディアの諸層(叢書・現代社会のフロンティア〈15〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!