山が楽しくなる地形と地学―山、それ自体がおもしろい!(ヤマケイ山学選書) [新書]

販売を終了しました

    • 山が楽しくなる地形と地学―山、それ自体がおもしろい!(ヤマケイ山学選書) [新書]

100000009000994924

山が楽しくなる地形と地学―山、それ自体がおもしろい!(ヤマケイ山学選書) [新書]

販売終了時の価格: ¥921(税込)
フォーマット:
出版社:山と溪谷社
販売開始日: 2008/03/24(販売終了商品)
お取り扱い: のお取り扱い商品です。

カテゴリランキング

山が楽しくなる地形と地学―山、それ自体がおもしろい!(ヤマケイ山学選書) の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 山の地形と地質を知ろう(日本列島のおいたち
    火山―マグマがつくる山々
    岩石―山をつくる岩石を吟味しよう
    氷河・周氷河作用がつくる地形
    河川の争奪と湖沼、湿原
    山で見られる断層地形
    温泉のメカニズム)
    第2部 地形と地質を訪ねる観察登山案内(仙丈岳・甲斐駒ガ岳
    白馬岳
    燕岳
    立山)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    広島 三朗(ヒロシマ ミツオ)
    1943年、東京都生まれ。駒澤大学地理学科卒業後、神奈川県の高校教諭を勤めた。1971年、ネパール・ヒマラヤのガンガプルナ、77年カラコルムのK2などに登る。97年、カラコルムのスキルブルム峰登頂後、ベースキャンプで就寝中に雪崩に遭い、死去

山が楽しくなる地形と地学―山、それ自体がおもしろい!(ヤマケイ山学選書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:山と溪谷社
著者名:広島 三朗(著)
発行年月日:2008/04/05
ISBN-10:4635040828
ISBN-13:9784635040822
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:体育・スポーツ
ページ数:245ページ
縦:17cm
他の山と溪谷社の書籍を探す

    山と溪谷社 山が楽しくなる地形と地学―山、それ自体がおもしろい!(ヤマケイ山学選書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!