オーケストラの経営学 [単行本]

販売休止中です

    • オーケストラの経営学 [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
100000009000995757

オーケストラの経営学 [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
日本全国配達料金無料
出版社:東洋経済新報社
販売開始日: 2008/10/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

オーケストラの経営学 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    オーケストラを経営学の視点から解説。指揮者のリーダーシップの秘訣とは何か。一般の会社員と比べると経営に関する常識があるとは言い難い楽団員のモチベーションを保ち続ける組織構造とはどのようなものか。そして、なぜ人々に感動を与える「至高の芸術」を創り続けられるのか。こういった問題に答えることで、オーケストラに直接携わる人だけではなく、企業で働くすべての人に有益な示唆を与える。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1楽章 「のだめ効果」はあったのか―業界の特徴と規模
    第2楽章 「音大生」の投資対効果―オーケストラの人々
    第3楽章 なぜ赤字なのに存続するのか―オーケストラの会計学
    第4楽章 オーケストラの経営戦略―外部マネジメント
    第5楽章 指揮者のリーダーシップ―小澤征爾かカラヤンか
    第6楽章 世界的音楽家はいるのに日本に世界的オケがないわけ―内部マネジメント
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    大木 裕子(オオキ ユウコ)
    京都産業大学経営学部准教授。京都産業大学大学院マネジメント研究科准教授。東京藝術大学音楽学部器楽科卒業後、ヴィオラ奏者として東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団に入団し、数々のコンサートにて演奏を行う。演奏活動を通じ組織・ビジネスとしてのオーケストラの魅力に惹かれ、早稲田大学大学院アジア太平洋研究科に入学。オーケストラのマネジメントなどを研究し、MBA、博士(学術)を取得。昭和音楽大学音楽学部専任講師、京都産業大学経営学部専任講師を経て現職

オーケストラの経営学 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:東洋経済新報社
著者名:大木 裕子(著)
発行年月日:2008/10/30
ISBN-10:4492501886
ISBN-13:9784492501887
判型:B6
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経営
ページ数:201ページ
縦:19cm
他の東洋経済新報社の書籍を探す

    東洋経済新報社 オーケストラの経営学 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!