低炭素社会に向けた12の方策 [単行本]
    • 低炭素社会に向けた12の方策 [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009000996388

低炭素社会に向けた12の方策 [単行本]

藤野 純一(編著)榎原 友樹(編著)岩渕 裕子(編著)
価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日刊工業新聞
販売開始日: 2009/09/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

低炭素社会に向けた12の方策 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    12の方策でCO2 70%削減は実現できる。低炭素社会に向けた希望の書、第2章。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 日本低炭素社会のシナリオ(低炭素社会とは?
    低炭素社会に向けた12の方策)
    第2部 12の方策(快適さを逃さない住まいとオフィス
    トップランナー機器をレンタルする暮らし
    安心でおいしい旬産旬消型農業
    森林と共生できる暮らし
    人と地球に責任を持つ産業・ビジネス
    滑らかで無駄のないロジスティクス
    歩いて暮らせる街づくり
    カーボンミニマム系統電力
    太陽と風の地産地消
    次世代エネルギー供給
    「見える化」で賢い選択
    低炭素社会の担い手づくり)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    藤野 純一(フジノ ジュンイチ)
    (独)国立環境研究所地球環境研究センター温暖化対策評価研究室主任研究員。1972年東京生まれ、大阪育ち。2000年に「バイオマス・原子力を中心とした持続可能なエネルギーシステムに関するモデル解析」により東京大学大学院工学系研究科博士課程(電気工学専攻)修了後、同年に国立環境研究所入所。AIM(アジア太平洋統合評価モデル)開発・シナリオ分析に従事。2004年から脱温暖化2050プロジェクトの幹事として、日本低炭素シナリオ開発および約60人からなる研究プロジェクトの運営を担当

    榎原 友樹(エハラ トモキ)
    みずほ情報総研(株)環境資源エネルギー部チーフコンサルタント。1977年生まれ、大阪府出身。京都大学工学部地球工学科(資源工学専攻)を卒業後、英国のレディング大学へ留学。再生可能エネルギーについて学び、修士号を取得。富士総合研究所(現・みずほ情報総研)に入社後は、脱温暖化2050プロジェクトをはじめとした温暖化関係のプロジェクトやIEA PVPSプログラムなどの太陽光発電関係のプロジェクトに従事

    岩渕 裕子(イワブチ ユウコ)
    (独)国立環境研究所地球環境研究センター温暖化対策評価研究室NIESアシスタントフェロー。1978年生まれ、宮城県出身。東京学芸大学教育学部(情報環境科学課程自然環境科学専攻自然史選修)を卒業後、東北歴史博物館にて展示解説員として勤務。その後NPO法人宮城県森林インストラクター協会勤務などの傍ら、東北大学大学院環境科学研究科環境科学専攻(高度環境政策・技術マネジメント人材養成ユニット)にて環境科学修士号を取得。国立環境研究所に入所後は、脱温暖化2050プロジェクトの活動に従事

低炭素社会に向けた12の方策 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:日刊工業新聞社
著者名:藤野 純一(編著)/榎原 友樹(編著)/岩渕 裕子(編著)
発行年月日:2009/09/30
ISBN-10:4526063312
ISBN-13:9784526063312
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:工学・工業総記
ページ数:198ページ
縦:21cm
他の日刊工業新聞の書籍を探す

    日刊工業新聞 低炭素社会に向けた12の方策 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!