おとながこどもにできること―シュタイナーのこどもの育てかた [単行本]
    • おとながこどもにできること―シュタイナーのこどもの育てかた [単行本]

    • ¥2,09063 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月11日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009000996800

おとながこどもにできること―シュタイナーのこどもの育てかた [単行本]

価格:¥2,090(税込)
ゴールドポイント:63 ゴールドポイント(3%還元)(¥63相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月11日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:春秋社
販売開始日: 2008/09/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

おとながこどもにできること―シュタイナーのこどもの育てかた の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    シュタイナー学校の先生である著者は、7人のこどもの父親でもあります。みずからの子育ての時間のなかで考えていること、感じていること、大切にしていることを日本のみなさんに向けてお話します。
  • 目次

     こんにちは

    1 まえもって感じとる
      いっしょにやってみつ
      あとからふりかえる
    2 できないことを知る
      気長にいる
      奥まで見る
      荷物をもつ
    3 こどものじかん
    4 カミナリはまっすぐ落とす
      スリッパはおいておく
      見て見ぬふりをする
      まちがえる
      味方になる
    5 くるみをみつける
      うたをうたう

     さようなら
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    シュタインマン,ローター(シュタインマン,ローター)
    1944年生。ベルリン・シュタイナー教育教員養成ゼミナール代表。リューネブルク大学卒業後、公立学校教員を経て、ヴァンツベック・ヴァルドルフ学校でクラス担任・音楽専科を16年つとめる。ドルナッハ・ゲーテアヌム精神科学自由大学教育部門研究委員、世界ルドルフ・シュタイナー教育芸術支援部門委員。世界各地で講演活動を行う。最初の妻との間に5人、現在の妻との間に2人のこどもがいる

    鳥山 雅代(トリヤマ マサヨ)
    1968年生。自由の森学園卒業後、ミュンヘン・オイリュトミー学校で学ぶ。1994年~2007年、ヴェルンシュタイン、ニュルンベルク、ハスフルトのシュタイナー学校でオイリュトミーを担当。現在、「NPO法人東京賢治の学校 自由ヴァルドルフシューレ」教員
  • 著者について

    L. シュタインマン (ローター・シュタインマン)
    Lothar Steinmann(ローター・シュタインマン)

    1944年生まれ。ベルリン・シュタイナー教育教員養成ゼミナール代表。公立学校教師を経て、ハンブルグ・シュタイナー・シューレでクラス担任・音楽専科を16年つとめる。ドルナッハ・ゲーテアヌム精神科学自由大学教育部門研究委員、世界ルドルフ・シュタイナー教育芸術支援部門委員。世界各地で講演活動を行う。

    鳥山 雅代 (トリヤマ マサヨ)
    1968年生まれ。自由の森学園卒業後、ミュンヘン・オイリュトミー学校で学ぶ。1995年~2007年、ヴェルンシュタイン、ニュルンベルク、ハスフルトのシュタイナー学校でオイリュトミーを担当。現在、「NPO法人 自由ヴァルドルフシューレ 東京賢治の学校」教員。訳書にH・エラー『人間を育てる』『4つの気質と個性のしくみ』(ともにトランスビュー)など。

おとながこどもにできること―シュタイナーのこどもの育てかた の商品スペック

商品仕様
出版社名:春秋社
著者名:ローター シュタインマン(著)/鳥山 雅代(訳)
発行年月日:2008/09/25
ISBN-10:4393373243
ISBN-13:9784393373248
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:心理学
言語:日本語
ページ数:194ページ
縦:18cm
他の春秋社の書籍を探す

    春秋社 おとながこどもにできること―シュタイナーのこどもの育てかた [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!