コミュニケーションのアーキテクチャを設計する―藤村龍至×山崎亮対談集(建築文化シナジー) [全集叢書]
    • コミュニケーションのアーキテクチャを設計する―藤村龍至×山崎亮対談集(建築文化シナジー) [全集叢書]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月25日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009000996945

コミュニケーションのアーキテクチャを設計する―藤村龍至×山崎亮対談集(建築文化シナジー) [全集叢書]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月25日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:彰国社
販売開始日: 2012/07/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

コミュニケーションのアーキテクチャを設計する―藤村龍至×山崎亮対談集(建築文化シナジー) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「建築家」も「ランドスケープデザイナー」も、役割が問われる時代。しかし教育現場の多くは旧態を引きずっている。転換期に生きる、悩める学生たちへのメッセージ。「設計」のスキルを生かして、社会問題を解決する「ソーシャル・アーキテクト」になれ。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1講 建築家とコミュニティデザイナーの共通点とは(アーキテクトとしての建築家を「アーキテクト2.0」と呼ぶ
    ひょんなことから「コミュニティデザイナー」を名乗ることに ほか)
    第2講 建築のノウハウを使って、コミュニケーションの設計にチャレンジしよう!(私、建築をつくりたくないんです―西上女史の悩み
    二〇〇五年、「つくらないことをつくる」事務所を立ち上げる ほか)
    第3講 建築家はアーキテクチャについてもっと語ろう!(少しずつ自分がやりたい方向にずらす
    話を後戻りさせないための方法 ほか)
    第4講 一人一人の価値をエデュケートしよう!(つくることにこだわり続ける社会
    コンクリートから人へ―曽根田さんの場合 ほか)

コミュニケーションのアーキテクチャを設計する―藤村龍至×山崎亮対談集(建築文化シナジー) の商品スペック

商品仕様
出版社名:彰国社
著者名:藤村 龍至(著)/山崎 亮(著)
発行年月日:2012/07/30
ISBN-10:4395241115
ISBN-13:9784395241118
判型:B6
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:建築
ページ数:214ページ
縦:19cm
他の彰国社の書籍を探す

    彰国社 コミュニケーションのアーキテクチャを設計する―藤村龍至×山崎亮対談集(建築文化シナジー) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!