古代史 この「七つの真実」はなぜ塗り替えられたのか(じっぴコンパクト新書) [新書]
    • 古代史 この「七つの真実」はなぜ塗り替えられたのか(じっぴコンパクト新書) [新書]

    • ¥83826 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年11月26日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009000997109

古代史 この「七つの真実」はなぜ塗り替えられたのか(じっぴコンパクト新書) [新書]

価格:¥838(税込)
ゴールドポイント:26 ゴールドポイント(3%還元)(¥26相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年11月26日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:実業之日本社
販売開始日: 2011/07/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

古代史 この「七つの真実」はなぜ塗り替えられたのか(じっぴコンパクト新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    古代史には「謎」が多い。それは「時代が古く、史料が残っていないから」ではない。古代史を最初に構築した権力者がしぶとく生き残り、明治時代になっても、華族の筆頭として君臨してきたからだ。彼らが「隠し」、欺いてきた嘘の歴史とは、いったい何なのか?そして、彼らとは、はたして誰なのか?古代史研究の異端児がその嘘のすべてを「暴いて」みせる。いま、古代史の闇が白日の下に明らかになる。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 出雲神の流竄は本当だった?―神話に隠された出雲とヤマトの微妙な関係
    第2章 神武東征と邪馬台国の意外な真実―神武、崇神、応神、神功…神の名を持つ皇族の真の姿
    第3章 継体天皇と尾張氏の謎―謎多き継体天皇と悲劇の主人公ヤマトタケルの接点とは
    第4章 聖徳太子は実在したのか―聖徳太子が聖人であればあるほど、得する人たちとは
    第5章 乙巳の変と白村江の戦いの関係―天智天皇と中臣鎌足は政争に勝ったのか、負けたのか
    第6章 壬申の乱と天武天皇の疑問―天武天皇の敵、そして味方は兄、妻、それとも…?
    第7章 奈良時代は大混乱の時代だった?―怨霊を恐れ、政争を繰り広げた万葉の都の貴人たち
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    関 裕二(セキ ユウジ)
    歴史作家。1959年千葉県柏市生まれ。奈良に通い詰め、独学で古代史を学ぶ。1991年に衝撃的デビュー作『聖徳太子は蘇我入鹿である』を発表以来、古代をテーマに意欲的な執筆活動を続けている

古代史 この「七つの真実」はなぜ塗り替えられたのか(じっぴコンパクト新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:実業之日本社
著者名:関 裕二(著)
発行年月日:2011/07/12
ISBN-10:4408108944
ISBN-13:9784408108940
判型:B6
対象:一般
発行形態:新書
内容:日本歴史
ページ数:239ページ
縦:18cm
他の実業之日本社の書籍を探す

    実業之日本社 古代史 この「七つの真実」はなぜ塗り替えられたのか(じっぴコンパクト新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!