女性と学歴―女子高等教育の歩みと行方 [単行本]

販売休止中です

    • 女性と学歴―女子高等教育の歩みと行方 [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
100000009000997525

女性と学歴―女子高等教育の歩みと行方 [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
日本全国配達料金無料
出版社:勁草書房
販売開始日: 2011/10/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

女性と学歴―女子高等教育の歩みと行方 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    なぜ女性の高等教育進学率は高まったのか。その背景と効果を、明治時代から現代までの豊富なデータから明らかにするとともに、女子教育のこれからの可能性を探る。
  • 目次

    はしがき

    第一章 女子教育の歴史的変遷
     1 明治時代の女子教育
     2 女子教育の思想

    第二章 名門女子高等教育機関の誕生
     1 東京女子高等師範学校
     2 津田梅子と津田英学塾
     3 東京女医学校
     4 成瀬仁蔵と日本女子大学校
     5 東京女子大学

    第三章 女子が大学に進学できるための条件
     1 女子の旧制大学進学への道
     2 女子が大学教育を受けることの賛否両論
     3 誰が高等教育を受けることができたか

    第四章 諸外国での女子高等教育
     1 アメリカでの女子高等教育
     2 女子大学の役割低下
     3 イギリスでの女子教育の進展

    第五章 戦後の女子高等教育改革と女子の教育格差
     1 戦後の教育改革
     2 女子大学の創設
     3 女子短期大学の役割
     4 女子の教育格差という視点

    第六章 女子大か共学大かへの進学と三極化の意味
     1 女子大学か共学大学か
     2 女子大学の人気低下
     3 名門大学への女子の進出増加
     4 女性の教育格差拡大の影響―三極化の意味

    参考文献
  • 出版社からのコメント

    なぜ女性の高等教育進学率は高まったのか。その背景と効果を豊富なデータから明らかにすると共に女子教育のこれからの可能性を探る。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    橘木 俊詔(タチバナキ トシアキ)
    1943年兵庫県生まれ。1973年ジョンズホプキンス大学大学院博士課程修了(Ph.D.)。京都大学経済学部教授を経て、現在、同志社大学経済学部教授
  • 著者について

    橘木 俊詔 (タチバナキ トシアキ)
    1943年兵庫県生まれ。1973年ジョンズホプキンス大学大学院博士課程修了(Ph.D.)。京都大学経済学部教授を経て、現在、同志社大学経済学部教授。(2011年10月現在)

女性と学歴―女子高等教育の歩みと行方 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:勁草書房
著者名:橘木 俊詔(著)
発行年月日:2011/10/20
ISBN-10:4326653663
ISBN-13:9784326653669
判型:B6
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:232ページ ※229,3P
縦:20cm
他の勁草書房の書籍を探す

    勁草書房 女性と学歴―女子高等教育の歩みと行方 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!