世界の歴史〈22〉近代ヨーロッパの情熱と苦悩(中公文庫) [文庫]
    • 世界の歴史〈22〉近代ヨーロッパの情熱と苦悩(中公文庫) [文庫]

    • ¥2,09563 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009000999069

世界の歴史〈22〉近代ヨーロッパの情熱と苦悩(中公文庫) [文庫]

価格:¥2,095(税込)
ゴールドポイント:63 ゴールドポイント(3%還元)(¥63相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:中央公論新社
販売開始日: 2009/03/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

世界の歴史〈22〉近代ヨーロッパの情熱と苦悩(中公文庫) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    十九世紀ヨーロッパがたどった輝ける「近代化」は、光と影とが交錯する屈折に満ちた時代であった。流血の政治革命、国家統一の歓喜、陶酔をもたらす帝国主義、そして急速な工業化。自由主義の惑いのなか、諸国民国家が形成されていくさまを、複眼的に描き出す。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 フランスとドイツ―国民国家へのはるかな道(フランス革命とナポレオン以後のヨーロッパ
    ヨーロッパ新秩序―ウィーン体制
    一八四八年革命とヨーロッパ
    フランス第二帝政とドイツの統一
    ブルジョワ共和制下の国民統合
    エピローグ―仏・独国民統合の意味するもの)
    第2部 自由を求める南ヨーロッパ(十九世紀のヘゲモニーをめざして
    イタリア統一への道)
    第3部 十九世紀ロシアの嵐(改革か停滞か―十九世紀前半のロシア
    改革か革命か―帝政末期のロシア)
    第4部 ヴィクトリア時代イギリスの光と影(プロローグ―工業化社会の成立
    産業革命の時代
    改革の時代(一八三〇~五〇年)
    繁栄の時代(一八五一~七三年)
    帝国主義の時代
    ヴィクトリア時代の文化)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    谷川 稔(タニガワ ミノル)
    1946年、京都府生まれ。京都大学大学院博士課程修了。文学博士。元京都大学教授。専攻はフランス近代史

    北原 敦(キタハラ アツシ)
    1937年、東京都生まれ。東京大学大学院博士課程中退。北海道大学、帝京大学、立正大学教授を経て、北海道大学名誉教授。専攻はイタリア近現代史

    鈴木 健夫(スズキ タケオ)
    1943年、東京都生まれ。早稲田大学大学院博士課程修了。経済学博士。現在、早稲田大学政治経済学術院教授

    村岡 健次(ムラオカ ケンジ)
    1935年、神奈川県生まれ。京都大学文学研究科博士課程修了。和歌山大学・甲南大学名誉教授。専攻はイギリス近代史

世界の歴史〈22〉近代ヨーロッパの情熱と苦悩(中公文庫) の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央公論新社
著者名:谷川 稔(著)/北原 敦(著)/鈴木 健夫(著)/村岡 健次(著)
発行年月日:2009/03/25
ISBN-10:4122051290
ISBN-13:9784122051294
判型:文庫
対象:教養
発行形態:文庫
内容:歴史総記
ページ数:645ページ
縦:16cm
その他:近代ヨーロッパの情熱と苦悩
他の中央公論新社の書籍を探す

    中央公論新社 世界の歴史〈22〉近代ヨーロッパの情熱と苦悩(中公文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!