敬語再入門(講談社学術文庫) [文庫]
    • 敬語再入門(講談社学術文庫) [文庫]

    • ¥1,43043 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009000999413

敬語再入門(講談社学術文庫) [文庫]

価格:¥1,430(税込)
ゴールドポイント:43 ゴールドポイント(3%還元)(¥43相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:講談社
販売開始日: 2010/03/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

敬語再入門(講談社学術文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本語の特徴の一つとされる高度な敬語の発達。現代の日本社会で豊かな言語活動と円滑な人間関係の構築に不可欠な、敬語を適切に使いこなすコツとは何か。学術文庫のロングセラー『敬語』の姉妹編である本書は、豊富な実例に則した百項目のQ&A方式で、疑問点をやさしく明解に解説する。敬語研究の第一人者による、現代人必読の実践的敬語入門。
  • 目次

    はじめに
    I 敬語のあらまし
    II 尊敬語の要所
    III 謙譲語の要所
    IV 丁寧語の要所
    V 各種敬語の整理
    VI 賢い敬語・不適切な敬語
    VII 敬語あれこれ
    VIII 敬語の変化とバリエーション──現在と将来、年代差、個人差など
    付 録
    敬語ミニ辞典
    関連文献
    索 引
  • 出版社からのコメント

    豊富な実例に則した百項目のQ&A方式で、敬語をめぐる疑問点を解説。便利帳・ミニ辞典も併載した実践的敬語入門
  • 内容紹介

    日本語の特徴の1つとされる高度な敬語の発達。現代の日本社会で豊かな言語活動と円滑な人間関係の構築に不可欠な、敬語を適切に使いこなすコツとは何か。学術文庫のロングセラー『敬語』の姉妹編である本書は、豊富な実例に則した100項目のQ&A方式で、疑問点をやさしく明解に解説する。敬語研究の第一人者による、現代人必読の実践的敬語入門。


    100項目のQ&Aで明解に解説
    気になる疑問を一刀両断!実践的敬語案内

    日本語の特徴の1つとされる高度な敬語の発達。現代の日本社会で豊かな言語活動と円滑な人間関係の構築に不可欠な、敬語を適切に使いこなすコツとは何か。学術文庫のロングセラー『敬語』の姉妹編である本書は、豊富な実例に則した100項目のQ&A方式で、疑問点をやさしく明解に解説する。敬語研究の第一人者による、現代人必読の実践的敬語入門。

    <本書の内容>
    1. 敬語のあらまし
    2. 尊敬語の要所
    3. 謙譲語の要所
    4. 丁寧語の要所
    5. 各種敬語の整理
    6. 賢い敬語・不適切な敬語
    7. 敬語あれこれ
    8. 敬語の変化とバリエーション
    付録 敬語腕だめし・敬語便利帳・敬語ミニ辞典
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    菊地 康人(キクチ ヤスト)
    1954年東京生まれ。東京大学文学部卒業、同大学院博士課程修了(単位取得)。同助手・講師・助教授を経て、東京大学教授。専攻は言語学(とくに日本語の文法・敬語)および日本語教育。『敬語』(講談社学術文庫)を中心とする現代敬語の研究で、金田一賞(金田一京助博士記念賞)受賞

敬語再入門(講談社学術文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:菊地 康人(著)
発行年月日:2010/03/10
ISBN-10:4062919842
ISBN-13:9784062919845
旧版ISBN:9784621052051
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本語
言語:日本語
ページ数:285ページ
縦:15cm
他の講談社の書籍を探す

    講談社 敬語再入門(講談社学術文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!