ケアすること(ケア その思想と実践〈2〉) [全集叢書]

販売休止中です

    • ケアすること(ケア その思想と実践〈2〉) [全集叢書]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001000133

ケアすること(ケア その思想と実践〈2〉) [全集叢書]

上野 千鶴子(編集委員)大熊 由紀子(編集委員)大沢 真理(編集委員)神野 直彦(編集委員)副田 義也(編集委員)
価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
日本全国配達料金無料
出版社:岩波書店
販売開始日: 2008/05/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

ケアすること(ケア その思想と実践〈2〉) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ケアワーカーの労働や待遇の実態、仕事のやりがい、ケア現場のジェンダー規範、虐待や身体拘束、感情労働やストレスの問題。認知症ケアの難しさ、コミュニティ・ケアの理想と現実―ケアワークがはらむ様々な問題を浮き彫りにし、ケアワークの専門性とは何かを改めて問い直す。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    ケアすることとは―介護労働論の基本的枠組
    介護の専門性
    「よいケア」とは何か―来るべき「ふつうのケア」の実現のために
    介護労働市場と介護保険事業に従事する介護職の実態
    感情労働としてのケアワーク
    ケアする性―ケア労働をめぐるジェンダー規範
    ケアワークにおけるストレス
    縛り放題!閉じ込め放題!あぁ懲りない国ニッポン
    老い衰えゆくことをめぐる人びとの実践とその歴史―私たちが自らを守らんがために現れてしまう皮肉かつ危うい事態について
    ウソつきは認知症ケアのはじまり、なのか?
    認知症を生きる人たち
    コミュニティ・ケア―幻想と現実
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    副田 義也(ソエダ ヨシヤ)
    1934年生まれ。社会学者。金城学院大学教授、筑波大学名誉教授。専門=福祉社会学、歴史社会学。福祉はもとより、家族論、老年論、子供論、文化論に至るまで幅広い分野をカバーし、実証に基づくオリジナルな社会学研究を展開

ケアすること(ケア その思想と実践〈2〉) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩波書店
著者名:上野 千鶴子(編集委員)/大熊 由紀子(編集委員)/大沢 真理(編集委員)/神野 直彦(編集委員)/副田 義也(編集委員)
発行年月日:2008/05/09
ISBN-10:4000281224
ISBN-13:9784000281225
判型:A5
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:社会
ページ数:256ページ ※253,3P
縦:21cm
他の岩波書店の書籍を探す

    岩波書店 ケアすること(ケア その思想と実践〈2〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!