茶道名言集(講談社学術文庫) [文庫]

販売休止中です

    • 茶道名言集(講談社学術文庫) [文庫]

    • ¥92428 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001000376

茶道名言集(講談社学術文庫) [文庫]

価格:¥924(税込)
ゴールドポイント:28 ゴールドポイント(3%還元)(¥28相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:講談社
販売開始日: 2003/05/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

茶道名言集(講談社学術文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    わび・さび、数寄、一期一会―。“茶の精神”は現代に生きる我々の日常生活にも息づいている。本書は、茶道書の古典から名人の言葉や逸話を豊富に集めて解説を施した。千利休をはじめ、村田珠光、武野紹鴎、そして岡倉天心まで、茶に生きた人々は茶に何を見出し、何を求めたのか。そこに現れる、茶道の心とは何か。平易な言葉でつづる茶道入門。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    茶の美(わびの真義
    わびの心 ほか)
    茶の歴史(茶の木
    茶の起源 ほか)
    茶人のこころ(平常のこころ
    茶の湯の道 ほか)
    名器と名物(名物一種だにあらば、わび数寄するが本意なり
    大灯国師の贋筆 ほか)
    茶に生きた人たち(蜘蛛の糸
    客ぶり ほか)
  • 内容紹介

    わび・さび、数寄、一期一会――。〈茶の精神〉は現代に生きる我々の日常生活にも息づいている。本書は、茶道書の古典から名人の言葉や逸話を豊富に集めて解説を施した。千利休をはじめ、村田珠光、武野紹鴎、そして岡倉天心まで、茶に生きた人々は茶に何を見出し、何を求めたのか。そこに現れる、茶道の心とは何か。平易な言葉でつづる茶道入門。(講談社学術文庫)


    わび・さび・数寄・一期一会
    日常生活に生かす茶のこころ

    わび・さび、数寄、一期一会――。<茶の精神>は現代に生きる我々の日常生活にも息づいている。本書は、茶道書の古典から名人の言葉や逸話を豊富に集めて解説を施した。千利休をはじめ、村田珠光、武野紹鴎、そして岡倉天心まで、茶に生きた人々は茶に何を見出し、何を求めたのか。そこに現れる、茶道の心とは何か。平易な言葉でつづる茶道入門。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    井口 海仙(イグチ カイセン)
    1900年生まれ。茶人、茶道ジャーナリスト。裏千家13世円能斎宗室の三男に生まれる。宗含、幽静庵と号する。財団法人今日庵理事、淡交会副会長、淡交社社長などを務めた。1982年6月8日没

茶道名言集(講談社学術文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:井口 海仙(著)
発行年月日:2003/05/10
ISBN-10:4061595997
ISBN-13:9784061595996
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:諸芸・娯楽
言語:日本語
ページ数:224ページ
縦:15cm
他の講談社の書籍を探す

    講談社 茶道名言集(講談社学術文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!