麺の文化史(講談社学術文庫) [文庫]
    • 麺の文化史(講談社学術文庫) [文庫]

    • ¥1,60649 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001000461

麺の文化史(講談社学術文庫) [文庫]

価格:¥1,606(税込)
ゴールドポイント:49 ゴールドポイント(3%還元)(¥49相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:講談社
販売開始日: 2006/08/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

麺の文化史(講談社学術文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    そば、うどん、冷麺、ラーメン、スパゲッティ…。これらに当代の即席麺まで加えれば、今や麺文化は世界を覆っているといっても過言ではない。そもそも麺とはいったい何か。麺はいつ頃、どこに生まれ、どのように波及したのか。厖大な文献を渉猟するとともに、精力的に積み重ねた広範なフィールドワークの成果をもとに綴る、世界で初の「文化麺類学」。
  • 目次

    1 麺のふるさと中国
    2 麺つくりの技術
    3 日本の麺の歴史
    4 朝鮮半島の麺
    5 モンゴルの麺
    6 シルクロードの麺
    7 チベット文化圏の麺
    8 東南アジアの麺
    9 アジアの麺の歴史と伝播
    10 イタリアのパスタ
    11 ミッシング・リンクをさぐる
    12 あらたな展開
  • 内容紹介

    そば、うどん、ラーメン、スパゲッティ…
    広範な実地調査の成果をもとに問う 麺の起源とその伝播

    そば、うどん、冷麺、ラーメン、スパゲッティ……。これらに当代の即席麺まで加えれば、今や麺文化は世界を覆っているといっても過言ではない。そもそも麺とはいったい何か。麺はいつ頃、どこに生まれ、どのように波及したのか。厖大な文献を渉猟するとともに、精力的に積み重ねた広範なフィールドワークの成果をもとに綴る、世界で初の「文化麺類学」。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    石毛 直道(イシゲ ナオミチ)
    1937年、千葉県生まれ。京都大学文学部史学科卒業。甲南大学助教授、国立民族学博物館教授、同館館長を経て、同館名誉教授、総合研究大学院大学名誉教授。専攻は文化人類学。農学博士

麺の文化史(講談社学術文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:石毛 直道(著)
発行年月日:2006/08/10
ISBN-10:4061597744
ISBN-13:9784061597747
旧版ISBN:9784061858541
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:民族・風習
言語:日本語
ページ数:395ページ
縦:15cm
その他:『文化麺類学ことはじめ』改題書
他の講談社の書籍を探す

    講談社 麺の文化史(講談社学術文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!