図解・鉄道の科学―安全・快適・高速・省エネ運転のしくみ(ブルーバックス) [新書]
    • 図解・鉄道の科学―安全・快適・高速・省エネ運転のしくみ(ブルーバックス) [新書]

    • ¥1,01231 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001000477

図解・鉄道の科学―安全・快適・高速・省エネ運転のしくみ(ブルーバックス) [新書]

価格:¥1,012(税込)
ゴールドポイント:31 ゴールドポイント(3%還元)(¥31相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:講談社
販売開始日: 2006/06/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

図解・鉄道の科学―安全・快適・高速・省エネ運転のしくみ(ブルーバックス) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    鉄のレールと車輪の間で起きている意外な現象や、なぜ交流モータでなければならないのか、新幹線車両の長く突き出した先頭形状の理由など、鉄道のしくみをその根本原理から解き明かす。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 鉄車輪の強みと弱み
    第2章 揺れない乗り物にするしくみ
    第3章 快適・便利な車体のしくみ
    第4章 鉄道が曲がるしくみ
    第5章 架線とパンタグラフ
    第6章 電車を動かすしくみ
    第7章 エネルギーを有効利用するブレーキ
    第8章 安全を守るシステム
    第9章 環境に優しい鉄道を目指して
  • 出版社からのコメント

    鉄道のしくみをその根本原理から解き明かす。走れ、止まれるのは「車輪が滑るから」!? ひと味違った電車の本。
  • 内容紹介

    電車が走る原理とそのメカニズムを徹底解説。安全、快適、高速、省エネ運転を実現するために、物理法則や電気の性質をどのように使っているか? 電車のしくみを根本原理から解き明かす、一味違った鉄道の話。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。(ブルーバックス・2006年6月刊)


    電車が走る・曲がる・止まるホントの理由!
    静かで揺れない電車を実現した意外なアイディア!
    安全で正確な運行を支える究極のハイテク技術!

    ひと味違った電車の本!
    鉄のレールと車輪の間で起きている意外な現象や、なぜ交流モータでなければならないのか、新幹線車両の長く突き出した先頭形状の理由など、鉄道のしくみをその根本原理から解き明かす。走れ、止まれるのは「車輪が滑るから」!?
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    宮本 昌幸(ミヤモト マサユキ)
    明星大学理工学部機械システム工学科教授。国土交通省航空・鉄道事故調査委員会委員。工学博士。日本機械学会フェロー。1942年生まれ。1970年、東京大学大学院博士課程(産業機械工学専攻)修了。同年、日本国有鉄道・鉄道技術研究所(現・財団法人鉄道総合技術研究所)に入所。車両運動研究室室長、車両研究部部長などを歴任し、1997年より現職

図解・鉄道の科学―安全・快適・高速・省エネ運転のしくみ(ブルーバックス) の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:宮本 昌幸(著)
発行年月日:2006/06/20
ISBN-10:4062575205
ISBN-13:9784062575201
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:交通・通信
言語:日本語
ページ数:221ページ
縦:18cm
他の講談社の書籍を探す

    講談社 図解・鉄道の科学―安全・快適・高速・省エネ運転のしくみ(ブルーバックス) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!