金・銀・銅の日本史(岩波新書) [新書]
    • 金・銀・銅の日本史(岩波新書) [新書]

    • ¥1,23237 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001001020

金・銀・銅の日本史(岩波新書) [新書]

価格:¥1,232(税込)
ゴールドポイント:37 ゴールドポイント(3%還元)(¥37相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:岩波書店
販売開始日: 2007/07/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

金・銀・銅の日本史(岩波新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    その輝きで人々を魅了し続けてきた「金・銀・銅」は、贅沢な装飾品として、通貨として、歴史を動かす「富」そのものであった。そしてそのいずれについても、かつて日本は豊かな産出量を誇り、採鉱、精・製錬、金属加工の技術は、驚くべき高みに達していた。豊富な資料に基づいて、古代に始まる「モノづくり」の手わざの跡をたどる。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 日本は、「黄金の国」か、「銀の国」か、「銅の国」か―「金・銀・銅」をめぐる技術の系譜
    第2章 祭、葬送、そして戦いの象徴―草創期の「金・銀・銅」
    第3章 仏教伝来から、律令のもとで―定着期の「金・銀・銅」
    第4章 国内への浸透、可能性の追求―模索期の「金・銀・銅」
    第5章 「金・銀・銅」をめぐるダイナミズム―発展期の「金・銀・銅」
    第6章 世界の最高水準の達成、そして―熟成期、爛熟期の「金・銀・銅」
    第7章 近代化による新たな取り組み―再生期の「金・銀・銅」
    おわりに―「金・銀・銅」を未来へ活かすために
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    村上 隆(ムラカミ リュウ)
    1953年京都生まれ。京都大学大学院工学研究科修士課程修了、東京藝術大学大学院美術研究科博士課程修了。学術博士。現在、独立行政法人国立文化財機構。奈良文化財研究所上席研究員、石見銀山資料館名誉館長。専攻、歴史材料科学、材料技術史

金・銀・銅の日本史(岩波新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩波書店
著者名:村上 隆(著)
発行年月日:2007/07/20
ISBN-10:4004310857
ISBN-13:9784004310853
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:219ページ
縦:18cm
横:11cm
厚さ:1cm
重量:160g
他の岩波書店の書籍を探す

    岩波書店 金・銀・銅の日本史(岩波新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!