欧州連合―統治の論理とゆくえ(岩波新書) [新書]
    • 欧州連合―統治の論理とゆくえ(岩波新書) [新書]

    • ¥85826 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001001024

欧州連合―統治の論理とゆくえ(岩波新書) [新書]

価格:¥858(税込)
ゴールドポイント:26 ゴールドポイント(3%還元)(¥26相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:岩波書店
販売開始日: 2007/10/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

欧州連合―統治の論理とゆくえ(岩波新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「欧州憲法」制定の挫折、東方拡大による加盟国間の軋轢、域内の経済格差の拡大など、様々な困難に直面し、大きな岐路に立つEU。その壮大な実験は、どこへ向かおうとしているのか。国際社会にどんな影響を与えているのか。各国の文化の違いや利害の対立を調整し、深化・発展してきた仕組みを明快に解説し、その将来像を展望する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 EUの実像―超国家的統治体の仕組み(EUを知るために―統治機構としてのEU
    拡大するEU
    変貌するEU―欧州憲法条約からの転換)
    第2部 EUを動かす論理―国家主権を超えて(域内市場の論理
    自由移動と各国文化
    EU市民権の論理
    単一通貨の論理―ユーロの仕組み)
    第3部 EUの挑戦―国際的共生と対立(国際ルールの形成・発展とEU―法の支配・人権と環境
    EUの安全保障戦略
    EUは東アジアのモデルとなるか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    庄司 克宏(ショウジ カツヒロ)
    1957年和歌山県生まれ。慶應義塾大学大学院法学研究科博士課程単位取得満期退学。二松学舎大学国際政治経済学部助教授、在ベルギー日本国大使館専門調査員(欧州安全保障担当)、ケンブリッジ大学客員研究員、欧州大学院大学(フィレンツェ)客員研究員、横浜国立大学大学院教授などを経て、慶應義塾大学法科大学院教授、日本EU学会理事長(2008年11月まで)、ジャン・モネ・チェア。専攻、EU法

欧州連合―統治の論理とゆくえ(岩波新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩波書店
著者名:庄司 克宏(著)
発行年月日:2007/10/19
ISBN-10:4004310997
ISBN-13:9784004310990
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:政治含む国防軍事
ページ数:222ページ ※216,6P
縦:18cm
他の岩波書店の書籍を探す

    岩波書店 欧州連合―統治の論理とゆくえ(岩波新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!