鬼平犯科帳を歩く―彩色江戸名所図会50点収録(朝日カルチャーセンター講座シリーズ〈14〉) [単行本]

販売休止中です

    • 鬼平犯科帳を歩く―彩色江戸名所図会50点収録(朝日カルチャーセンター講座シリーズ〈14〉) [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001001751

鬼平犯科帳を歩く―彩色江戸名所図会50点収録(朝日カルチャーセンター講座シリーズ〈14〉) [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
日本全国配達料金無料
出版社:旬報社
販売開始日: 2003/11/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

鬼平犯科帳を歩く―彩色江戸名所図会50点収録(朝日カルチャーセンター講座シリーズ〈14〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    江戸名所図会で「鬼平」の世界を歩く!魅力たっぷり!ウォーキング・コース20。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 長谷川平蔵ゆかりのコース編(鬼平の青春、菊川、入江町、法恩寺を歩く
    目白台、雑司が谷鬼子母神周辺を歩く ほか)
    第2章 池波さん特別コース編(池波正太郎が少年期を過ごした地を歩く)
    第3章 宿場・街道筋コース編(東海道、芝・高輪から品川を歩く
    東海道、品川宿周辺を歩く ほか)
    第4章 作品の場面コース編(「唖の十蔵」「蛇の眼」「敵」を歩く
    「麻布ねずみ坂」「助太刀」を歩く ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    西尾 忠久(ニシオ タダヒサ)
    鳥取市生まれ。関西大学経済学部卒。三洋電機宣伝部、日本デザインセンターを経て1964年アド・エンジニアーズ・オブ・トーキョーを設立。コピーライター、多摩美術大学で38年間「広告コンセプト」を講じた。鬼平犯科帳研究の第一人者として、朝日カルチャーセンター(東京・新宿)の「鬼平と切絵図を歩く」講座のほか、森下文化センター、学習院大学生涯学習センターでも「鬼平」クラスを開講。海外ミステリーにも造詣が深く、数々の著作がある

鬼平犯科帳を歩く―彩色江戸名所図会50点収録(朝日カルチャーセンター講座シリーズ〈14〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:旬報社
著者名:西尾 忠久(編著)
発行年月日:2003/11/20
ISBN-10:4845108216
ISBN-13:9784845108213
判型:B5
対象:実用
発行形態:単行本
内容:地理
ページ数:94ページ
縦:26cm
他の旬報社の書籍を探す

    旬報社 鬼平犯科帳を歩く―彩色江戸名所図会50点収録(朝日カルチャーセンター講座シリーズ〈14〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!