観光コースでない広島―被害と加害の歴史の現場を歩く [単行本]
    • 観光コースでない広島―被害と加害の歴史の現場を歩く [単行本]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001001797

観光コースでない広島―被害と加害の歴史の現場を歩く [単行本]

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:高文研
販売開始日: 2011/07/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

観光コースでない広島―被害と加害の歴史の現場を歩く の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    この街に刻まれた“時代の痕跡”は今も数多く残る。その現場へ、この地に住む筆者たちが案内し、歴史と現状を伝える。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 廣島からヒロシマへ
    2 爆心地を歩く
    3 ヒロシマを歩く
    4 被爆建物をたずねる
    5 軍都広島を歩く
    6 ヒロシマをめぐる文化・芸術
    7 広島周辺を歩く
    8 「ヒロシマ」点描
    9 広島まちなかアート探訪
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    澤野 重男(サワノ シゲオ)
    1947年生まれ。元高校社会科教員。平和・国際教育研究会事務局次長、広島高校生平和ゼミナール世話人

    太田 武男(オオタ タケオ)
    1940年、岡山県生まれ。中国新聞で編集委員、出版、データベース部長。2001年退職、現在日本ジャーナリスト会議代表委員

    高橋 信雄(タカハシ ノブオ)
    1939年生まれ。元中学校社会科教員。現在、広島教育研究所事務局長、原爆遺跡保存運動懇談会副座長

    大井 健地(オオイ ケンジ)
    1947年生まれ。筑摩書房、広島県立美術館をへて、広島市立大学教授、芸術資料館館長。広島県立図書館友の会会長。広島日伊協会理事

    是恒 高志(コレツネ タカシ)
    1954年生まれ。中学校社会科教員で歴史教育者協議会会員。2005年の大和ミュージアム開設以来、呉の歴史について発信。紙芝居「戦争と闘った水兵と戦艦大和」がある

    山内 正之(ヤマウチ マサユキ)
    1944年生まれ。元公立学校社会科教員。退職後、大久野島の毒ガス被害・加害の歴史を伝えるボランティア活動をしている。毒ガス島歴史研究所事務局長

    吉岡 光則(ヨシオカ ミツノリ)
    1946年、岩国市生まれ。元高校社会科教員。前山口県高等学校教員組合執行委員長。現在、山口県平和委員会代表理事、岩国平和委員会事務局長、山口県アジア・アフリカ・ラテンアメリカ連帯委員会理事長

観光コースでない広島―被害と加害の歴史の現場を歩く の商品スペック

商品仕様
出版社名:高文研
著者名:澤野 重男(著)/太田 武男(著)/高橋 信雄(著)/大井 健地(著)/是恒 高志(著)/山内 正之(著)/吉岡 光則(著)
発行年月日:2011/08/06
ISBN-10:4874984630
ISBN-13:9784874984635
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:255ページ
縦:19cm
他の高文研の書籍を探す

    高文研 観光コースでない広島―被害と加害の歴史の現場を歩く [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!