漢文を学ぶ〈3〉(小さな学問の書〈7〉) [単行本]
    • 漢文を学ぶ〈3〉(小さな学問の書〈7〉) [単行本]

    • ¥31410 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001002005

漢文を学ぶ〈3〉(小さな学問の書〈7〉) [単行本]

価格:¥314(税込)
ゴールドポイント:10 ゴールドポイント(3%還元)(¥10相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:童話屋
販売開始日: 2003/12/06
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

漢文を学ぶ〈3〉(小さな学問の書〈7〉) [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「漢文を学ぶ」第三巻目をお届けする。目次を散見するに耳の痛い話が多い。「子曰、過而不改、是謂過矣」過ちを改めざる、是を過ちと謂う。「子曰、君子求諸己、小人求諸人」まず自分自身を反省せよ。なんでもかんでも他人のせいにするな。いずれも孔子の「論語」からだ。読んでいると、雷親爺に叱られたようないい気分になる。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    人間到る処青山有り
    孟母三遷
    人を玩べば徳を喪い、物を玩べば志を喪う。
    良薬は口に苦し。忠言は耳に払らう。
    先ず隗より始めよ。
    巧言令色、鮮し仁。
    帰去りなんいざ、田園将に蕪れんとす。胡ぞ帰らざる。
    過ちて改めざる、是を過ちと謂う。
    君子は諸を己に求め、小人は諸を人に求む。
    鳥は宿る、池中の樹、僧は敲く、月下の門〔ほか〕
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    栗田 亘(クリタ ワタル)
    コラムニスト。1940年生まれ。戦争中愛媛県に疎開した時期を除き、大学卒業まで東京で暮らす。65年朝日新聞に入り2002年まで在社。社会問題や世相、教育のあり方などの社説を執筆する論説委員を経て、「天声人語」を担当。2000本のコラムを書いた

漢文を学ぶ〈3〉(小さな学問の書〈7〉) [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:童話屋
著者名:栗田 亘(著)
発行年月日:2003/12/06
ISBN-10:488747038X
ISBN-13:9784887470385
判型:新書
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
ページ数:75ページ
縦:15cm
他の童話屋の書籍を探す

    童話屋 漢文を学ぶ〈3〉(小さな学問の書〈7〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!