創造設計の技法―東大創造設計演習に学ぶ設計の奥義 [単行本]
    • 創造設計の技法―東大創造設計演習に学ぶ設計の奥義 [単行本]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001002981

創造設計の技法―東大創造設計演習に学ぶ設計の奥義 [単行本]

価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日科技連出版社
販売開始日: 2008/08/29
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

創造設計の技法―東大創造設計演習に学ぶ設計の奥義 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    東京大学工学部機械工学科および産業機械工学科で行われている「創造設計演習」。自ら考え、設計し、自分の手でものを作る授業である。この授業を通じて学生たちは驚異的な成長をとげ、能力を開花させていく。いかにすれば、創造的な設計を実現する地力を養成できるのか。どうすれば、有能なエンジニアが育つのか。この授業に取り組む、気鋭の東京大学大学院教授が、そのノウハウと秘訣を豊富な事例とともに明かす。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 創造設計演習で工学部が変わる(創造設計演習とは何か
    創造設計演習では教員は何をするのか ほか)
    第2章 創造設計演習の意義と方法(創造設計演習では学生に自分で考えさせる
    創造設計演習では新しいことを求めない ほか)
    第3章 発想の方法と発想演習(思考展開図を描いてみよう
    課題は漠然としている ほか)
    第4章 個体発生的な設計の指導方法(どのように設計を教えればよいか
    技術体験で学生たちの行動が変わった ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中尾 政之(ナカオ マサユキ)
    東京大学大学院工学系研究科産業機械工学専攻教授。博士(工学)1958年生まれ。1983年、東京大学大学院工学系研究科修士課程修了、日立金属(株)に入社、磁性材料研究所に勤務。1989年、HMT Technology Corp.(米国カルフォルニア州)に出向、磁気ディスク生産設備の立ち上げに従事。1992年、東京大学工学部助教授。2001年より現職、現在に至る

    濱口 哲也(ハマグチ テツヤ)
    東京大学大学院工学系研究科社会連携講座(産業機械工学専攻兼担)特任教授。1960年生まれ。1986年、東京大学大学院工学系研究科産業機械工学専攻修士課程修了、(株)日立製作所に入社。以後、中央研究所、機械研究所、小田原工場に勤務し、磁気ディスク装置の研究・開発・設計に従事。1998年、東京大学博士(工学)。2002年、東京大学大学院工学系研究科産業機械工学専攻准教授。2007年より現職、現在に至る

    草加 浩平(クサカ コウヘイ)
    東京大学大学院工学系研究科工学教育推進機構教育プロジェクト室(産業機械工学専攻兼担)特任教授。1954年東京生まれ。1977年東京大学工学部機械工学科卒業。(株)小松製作所入社。川崎工場でオフロードダンプトラックの応用車を担当し、鋼滓処理ダンプHS300Sを世に出す。コマツオリジナル設計のホイールローダシリーズ開発に加わり、電子表示パネル、電気式トランスミッションコントロール、外観デザインなどを担当、大ヒットにつなげる。ダンプトラックの新シリーズ開発では、すでに進んでいたプロジェクトの方針変更を提案し、外観デザインの見直しや、新たな制御方法を取り入れた自動変速システム「K‐ATOMiCS」の搭載を実施。日本機械学会賞技術賞を受賞する。1991年東京大学工学部産業機械工学科ヒューマンウェア工学寄附講座に出向。実物に触れ、物の面白さを実感する教育に取り組む。コマツ復帰後は経営企画室、商品企画室。中央研究所副所長を最後に2002年4月、東京大学大学院工学系研究科産業機械工学専攻助教授。2007年2月より現職

創造設計の技法―東大創造設計演習に学ぶ設計の奥義 の商品スペック

商品仕様
出版社名:日科技連出版社
著者名:中尾 政之(著)/濱口 哲也(著)/草加 浩平(著)
発行年月日:2008/08/31
ISBN-10:481719281X
ISBN-13:9784817192813
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:工学・工業総記
ページ数:207ページ
縦:21cm
他の日科技連出版社の書籍を探す

    日科技連出版社 創造設計の技法―東大創造設計演習に学ぶ設計の奥義 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!