豪雨・洪水災害の減災に向けて―ソフト対策とハード整備の一体化 [単行本]
    • 豪雨・洪水災害の減災に向けて―ソフト対策とハード整備の一体化 [単行本]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001003034

豪雨・洪水災害の減災に向けて―ソフト対策とハード整備の一体化 [単行本]

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:技報堂出版
販売開始日: 2006/06/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

豪雨・洪水災害の減災に向けて―ソフト対策とハード整備の一体化 の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1編 最近の豪雨災害の特徴と治水・水防災への転換(平成16年豪雨・洪水災害の特徴と減災に向けた動き
    減災を目指す河川計画とは
    人は避難しないのか、避難できないのか)
    第2編 ソフトとハードの一体化(治水と水防災、ハードとソフトはどうつなぐのか
    洪水予報は可能か
    責任論からみた水害対策について)
    第3編 生活空間と水災危機管理(都市水害のシミュレーション
    住民にとっての洪水避難
    7.13新潟水害の犠牲者に学ぶ)
    第4編 技術と社会の防災力(豪雨災害対策の技術課題
    破堤氾濫災害の防止・軽減に向けて
    社会の防災力とコミュニティ)
    第5編 パネルディスカッション
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    辻本 哲郎(ツジモト テツロウ)
    名古屋大学大学院工学科教授。主な学歴・職歴:京都大学工学部卒業(1973)、同大学大学院工学研究科博士課程修了(1978)。京都大学工学部助手、金沢大学工学部助教授(1984~1997)、名古屋大学大学院工学研究科助教授(1997~1998)を経て同教授(1998~)、この間、スイス連邦工科大学ローザンヌ校招聘教授(1987~1988)、東京大学大学院工学系研究科教授併任(2002~2005)。専門分野:河川水理学、防災水工学、河川生態学。主な社会活動、土木学会水工学委員長、応用生態工学会副会長。社会資本整備審議会河川分科会基本方針検討小委員会委員、国土審議会国土形成計画専門委員、環境省自然再生専門家委員会、土岐川・庄内川流域委員会委員長、矢作川流域委員会委員長ほか

豪雨・洪水災害の減災に向けて―ソフト対策とハード整備の一体化 の商品スペック

商品仕様
出版社名:技報堂出版
著者名:辻本 哲郎(編)
発行年月日:2006/05/30
ISBN-10:4765517020
ISBN-13:9784765517027
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:土木
ページ数:357ページ
縦:21cm
他の技報堂出版の書籍を探す

    技報堂出版 豪雨・洪水災害の減災に向けて―ソフト対策とハード整備の一体化 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!