時計の針はなぜ右回りなのか 改訂新版 (草思社文庫) [文庫]
    • 時計の針はなぜ右回りなのか 改訂新版 (草思社文庫) [文庫]

    • ¥74823 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月15日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001003323

時計の針はなぜ右回りなのか 改訂新版 (草思社文庫) [文庫]

価格:¥748(税込)
ゴールドポイント:23 ゴールドポイント(3%還元)(¥23相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月15日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:草思社
販売開始日: 2012/08/03
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

時計の針はなぜ右回りなのか 改訂新版 (草思社文庫) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    私たちは時計の針にしたがって日常を生きている。その時計はなぜ生まれたのか、1日はなぜ24時間なのか、人間の体内時計はどうなっているか、「時の研究家」である著者がウィットあふれる筆致で明快に答える謎解き読本。“時間・時刻篇”“時間感覚篇”“時計産業篇”など多様な角度から、時計と時間にまつわる疑問や不思議を解き明かす。“時間”という絶対的かつ、変幻自在な存在にしばし想いをはせたくなる一冊。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 地球の一日は永遠に二四時間なのか―時間・時刻篇
    第2章 時計の針はなぜ右回りなのか―時計篇
    第3章 おしりからのゴールインは失格か―精度・計測篇
    第4章 なぜ時計店にはメガネの兼業店が多いのか―時計産業篇
    第5章 人間の体内時計の一日は何時間?―変わり種の時計篇
    第6章 正月が来るのを年々早く感じるのはなぜ?―時間感覚篇
    第7章 飛行機の出発時刻は発進時か離陸時か―生活時間篇
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    織田 一朗(オダ イチロウ)
    時の研究家。山口大学時間学研究所客員教授。日本時間学会理事。1947年生まれ。1971年に慶應義塾大学を卒業し、(株)服部時計店(現セイコー)に入社。時計の営業・販売企画・宣伝・広報などを担当し、97年独立。もって生まれた好奇心の強さとこだわり癖から、時と時計の研究を続けてきた

時計の針はなぜ右回りなのか 改訂新版 (草思社文庫) の商品スペック

商品仕様
出版社名:草思社
著者名:織田 一朗(著)
発行年月日:2012/08/10
ISBN-10:4794219148
ISBN-13:9784794219145
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本文学評論・随筆
ページ数:366ページ
縦:16cm
他の草思社の書籍を探す

    草思社 時計の針はなぜ右回りなのか 改訂新版 (草思社文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!