儀礼としての相互行為―対面行動の社会学 新訳版 (叢書・ウニベルシタス) [全集叢書]
    • 儀礼としての相互行為―対面行動の社会学 新訳版 (叢書・ウニベルシタス) [全集叢書]

    • ¥4,180126 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001005297

儀礼としての相互行為―対面行動の社会学 新訳版 (叢書・ウニベルシタス) [全集叢書]

価格:¥4,180(税込)
ゴールドポイント:126 ゴールドポイント(3%還元)(¥126相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:法政大学出版局
販売開始日: 2012/06/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

儀礼としての相互行為―対面行動の社会学 新訳版 (叢書・ウニベルシタス) の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 面目‐行為―社会的相互行為における儀礼的要素について
    第2章 敬意表現と品行の性質
    第3章 当惑と社会的組織
    第4章 相互作用からの心的離反
    第5章 精神的症候と公序良俗
    第6章 アクションのあるところ
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ゴッフマン,アーヴィング(ゴッフマン,アーヴィング/Goffman,Erving)
    1922‐83。現代アメリカの代表的な社会学者。カナダに生まれ、トロント大学卒業後アメリカに移住。シカゴ大学大学院(社会学専攻)に進み、W.L.ウォーナーに師事。49年同大学で修士号を取得し、同年より51年までエディンバラ大学の社会人類学科に籍を置き、シェトランド諸島のフィールド・ワークに従事。53年にその成果をまとめた論文でシカゴ大学より博士号を受ける。54年より57年まで合衆国国立精神衛生研究所の研究員として研究のかたわら、精神病患者の参与観察を行なう

    浅野 敏夫(アサノ トシオ)
    1947年に生まれる。茨城大学文理学部英文学科卒業。茨城キリスト教大学教授。現代アメリカ文学専攻。2012年4月死去

儀礼としての相互行為―対面行動の社会学 新訳版 (叢書・ウニベルシタス) の商品スペック

商品仕様
出版社名:法政大学出版局
著者名:アーヴィング ゴッフマン(著)/浅野 敏夫(訳)
発行年月日:2012/06/15
ISBN-10:4588099515
ISBN-13:9784588099519
判型:B6
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:社会
ページ数:332ページ ※326,6P
縦:20cm
その他: 原書名: INTERACTION RITUAL:Essays on Face-to-Face Behaviour〈Goffman,Erving〉
他の法政大学出版局の書籍を探す

    法政大学出版局 儀礼としての相互行為―対面行動の社会学 新訳版 (叢書・ウニベルシタス) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!