日本語文法の謎を解く―「ある」日本語と「する」英語(ちくま新書) [新書]

販売休止中です

    • 日本語文法の謎を解く―「ある」日本語と「する」英語(ちくま新書) [新書]

    • ¥74823 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001005891

日本語文法の謎を解く―「ある」日本語と「する」英語(ちくま新書) [新書]

価格:¥748(税込)
ゴールドポイント:23 ゴールドポイント(3%還元)(¥23相当)
日本全国配達料金無料
出版社:筑摩書房
販売開始日: 2003/01/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

日本語文法の謎を解く―「ある」日本語と「する」英語(ちくま新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本語教師にとって一番の問題は何か。それは西洋語と日本語の根本的な発想・世界観の違いがどの文法書にも記述されていないことだ。日本語の学校文法は西洋語、特に英文法を下敷きにしているからである。本書はそれと反対の方向で「日本語に即した、借り物でない文法」を提唱する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 日本語と英語の発想の違い
    第2章 日本語と英語の「主語」
    第3章 日本語と英語の空間/人間
    第4章 「ある」日本語と「する」英語
    第5章 日本語と英語の受身/使役
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    金谷 武洋(カナヤ タケヒロ)
    1951年北海道生まれ。東京大学教養学部卒業。ラヴァル大学で修士号(言語学)、モントリオール大学で博士号(言語学)取得。専門は類型論、日本語教育。カナダ放送協会国際局などを経て、現在、モントリオール大学東アジア研究所日本語科科長。カナダ日本語教育振興会副会長。カナダでの20年にわたる日本語教師の経験から、日本語の学校文法が、いかに誤謬に満ちているかを訴え、新しい日本語文法の構築を提唱している

日本語文法の謎を解く―「ある」日本語と「する」英語(ちくま新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:筑摩書房
著者名:金谷 武洋(著)
発行年月日:2003/01/20
ISBN-10:4480059830
ISBN-13:9784480059833
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:日本語
ページ数:189ページ
縦:18cm
他の筑摩書房の書籍を探す

    筑摩書房 日本語文法の謎を解く―「ある」日本語と「する」英語(ちくま新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!