中学校英語授業 指導と評価の実際―確かな学力をはぐくむ(英語教育21世紀叢書) [単行本]
    • 中学校英語授業 指導と評価の実際―確かな学力をはぐくむ(英語教育21世紀叢書) [単行本]

    • ¥1,32040 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001006170

中学校英語授業 指導と評価の実際―確かな学力をはぐくむ(英語教育21世紀叢書) [単行本]

価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:40 ゴールドポイント(3%還元)(¥40相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:大修館書店
販売開始日: 2006/05/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

中学校英語授業 指導と評価の実際―確かな学力をはぐくむ(英語教育21世紀叢書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    それぞれの指導場面や活動場面においてヒントとなる内容や具体例を提示した一冊。指導面の18項目、評価面の13項目の計31項目と、さらにまとめとして英語教師に必要な資質と自己研修2項目を加えた全33項目の構成となっている。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    画一的なあいさつはやめよう
    英語を使おう(英語で授業を進めよう)
    Warm‐upとしての英語の声出し
    Warm‐upとしての歌の活用
    日本語訳を生徒にさせるのをやめよう
    新出語句の導入と語彙指導
    教科書本文:Oral Interactionをやろう
    教科書本文:音読指導を工夫しよう
    教科書本文:内容理解+α
    文法事項の導入:場面・状況を考えた導入〔ほか〕
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    杉本 義美(スギモト ヨシミ)
    1956年京都市生まれ。京都教育大学英文学科卒業。京都市立朱雀中学校に18年間勤務の後、京都市立永松記念教育センター(現京都市総合教育センター)指導室指導主事を5年間務める。2005年4月より京都外国語大学外国語学部英米語学科助教授。専門は英語教育学、現在特に「中学校における英語授業の改善及び評価のあり方」「slow learnersへの英語指導」をテーマに研究をすすめている。外国語教育メディア学会所属。平成15年度より中央教育審議会初等中等教育分科会教育課程部会外国語専門部会委員を務める

中学校英語授業 指導と評価の実際―確かな学力をはぐくむ(英語教育21世紀叢書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:大修館書店
著者名:杉本 義美(著)
発行年月日:2006/05/25
ISBN-10:4469245151
ISBN-13:9784469245158
判型:B6
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
ページ数:142ページ
縦:19cm
他の大修館書店の書籍を探す

    大修館書店 中学校英語授業 指導と評価の実際―確かな学力をはぐくむ(英語教育21世紀叢書) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!