不動産絶望未来 次なる震災対策編 [単行本]

販売休止中です

    • 不動産絶望未来 次なる震災対策編 [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001006253

不動産絶望未来 次なる震災対策編 [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:東洋経済新報社
販売開始日: 2012/02/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

不動産絶望未来 次なる震災対策編 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    震災後の日本に訪れる不動産超格差の時代。東京・埼玉・千葉・神奈川、どこにどう住むべきか?震災後1年、まだ問われないタブーに切り込む。「首都直下地震、4年内50%」への家の備えはこの一冊。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    震災後にやってきた不動産選別の時代
    3・11大震災後、日本人の住宅観はどう変わったか?
    震災に強いのは一戸建て?それともマンション?
    高層マンションの死角、震災には弱かった?強かった?
    「震災買い」か「反震災買い」か?
    死んでも返せない超長期ローンと不治の郊外病が襲う埼玉と千葉は「無円社会」のスラム街になる
    『不動産絶望未来』にモノ申す!?
    バブル世代の「スイートホーム」志向はなぜ病気なのか?
    住宅若者革命 台所は折りたたみになるのか?
    クルマと持ち家はこんなに似ている?
    マイホーム神話は短大卒妻が完成させた?
    日本人の住まい方はどう変わっていきのか?
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山下 努(ヤマシタ ツトム)
    朝日新聞出版『AERA』編集部記者。1963年生まれ。山梨県出身で現在東京湾岸エリアに在住。86年朝日新聞社に入り、東京経済部、大阪経済部などで建設・不動産・住宅、電機、自動車、金融、繊維、電力など幅広い業界と関係省庁を担当、「ヘラルドトリビューン朝日」記者を経て『AERA』編集部記者

    柳原 三佳(ヤナギハラ ミカ)
    ジャーナリスト。1963年生まれ。京都市出身。雑誌編集記者を経て89年にフリーに。主婦業・子育てをこなしながら交通事故、司法問題等を中心に執筆

不動産絶望未来 次なる震災対策編 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:東洋経済新報社
著者名:山下 努(著)/柳原 三佳(著)
発行年月日:2012/03/08
ISBN-10:4492395679
ISBN-13:9784492395677
判型:B6
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
ページ数:247ページ
縦:19cm
他の東洋経済新報社の書籍を探す

    東洋経済新報社 不動産絶望未来 次なる震災対策編 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!