新版 古寺巡礼京都〈14〉鞍馬寺 [全集叢書]
    • 新版 古寺巡礼京都〈14〉鞍馬寺 [全集叢書]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001007016

新版 古寺巡礼京都〈14〉鞍馬寺 [全集叢書]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:淡交社
販売開始日: 2007/09/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

新版 古寺巡礼京都〈14〉鞍馬寺 [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「くらまさん」親しみと畏敬の念をこめ京の人はこう呼ぶ―大いなる愛と光と力、祈りの心に包まれ身も心も安らぎ、元気甦るお山。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    巻頭エッセイ 晶子が愛した気の山
    口絵カラー
    現代へのメッセージ 光をみつめて
    鞍馬寺の歴史―近うて遠きもの
    鞍馬の埋経と埋銭―「花咲爺」の誕生
    鞍馬寺文学散歩
    鞍馬の天狗と魔王尊
    鞍馬山・自然・羅網の聖地
    鞍馬寺の文化財
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    信楽 香仁(シガラキ コウニン)
    1924年、京都府生まれ。鞍馬寺貫主、鞍馬弘教管長。京都府立第二高等女学校卒業。1944年、鞍馬寺入山。鞍馬寺執行・鞍馬弘教宗務総長を経て、1974年鞍馬寺貫主・鞍馬弘教管長に就任。先代信楽香雲貫主に短歌を師事、歌人でもあり、鞍馬山の自然のいのちを詠んだ歌も多い

    道浦 母都子(ミチウラ モトコ)
    1947年、和歌山県生まれ。歌人。1972年、早稲田大学文学部卒業。学生運動の激しかった大学時代を詠った歌集『無援の抒情』で第25回現代歌人協会賞受賞

新版 古寺巡礼京都〈14〉鞍馬寺 [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:淡交社 ※出版地:京都
著者名:梅原 猛(監修)/信楽 香仁(著)/道浦 母都子(著)
発行年月日:2007/10/02
ISBN-10:4473033643
ISBN-13:9784473033642
判型:A5
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:写真・工芸
ページ数:143ページ
縦:21cm
その他:鞍馬寺
他の淡交社の書籍を探す

    淡交社 新版 古寺巡礼京都〈14〉鞍馬寺 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!