礼装・盛装・茶席のきもの―きもの しきたりと着こなし [単行本]

販売休止中です

    • 礼装・盛装・茶席のきもの―きもの しきたりと着こなし [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001007152

礼装・盛装・茶席のきもの―きもの しきたりと着こなし [単行本]

木村 孝(著)世良 武史(写真)
価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:淡交社
販売開始日: 2010/11/04
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

礼装・盛装・茶席のきもの―きもの しきたりと着こなし の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    大正・昭和・平成の三代、きものとつきあってきた孝先生の、和装バイブル。しきたりを知って、美しく着こなすために。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 きもの、おぼえ書き(「ころもがえ」のしきたり
    場に応じた「装い」 ほか)
    2 装いと着こなし(紋付きの着こなし
    家紋について ほか)
    3 茶席のきもの(お稽古をはじめるときには
    お茶会のきものTPO ほか)
    4 きもの姿の美しさ(みえないところの美しさ
    美しいきもの姿のために ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    木村 孝(キムラ タカ)
    染織研究家、随筆家。1920年、京都市中京区に生まれる。生家の後継者として染色を習うが、44年より京都新聞社文化部に籍を置く。54年から毎年、染色個展を開催、その間ニューヨークで染色デザインを研究する。63年より夫の赴任に伴いロンドンに五年間在住。帰国後より現在にいたるまで、染織・きものの著作、講演活動を続けている

    世良 武史(セラ タケシ)
    写真家。1951年、京都市中央区に生まれる。62年父の仕事で渡米。73年サンフランシスコ市立大学USF卒業degree of B.A.。75年ロサンジェルス・アートセンター・カレッジ・オブ・デザイン写真科卒業degree of B.A.。78年より日本でフリーのプロ・カメラマンとして活動。日本写真協会会員

礼装・盛装・茶席のきもの―きもの しきたりと着こなし の商品スペック

商品仕様
出版社名:淡交社 ※出版地:京都
著者名:木村 孝(著)/世良 武史(写真)
発行年月日:2010/11/13
ISBN-10:4473036758
ISBN-13:9784473036759
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:諸芸・娯楽
ページ数:165ページ
縦:21cm
他の淡交社の書籍を探す

    淡交社 礼装・盛装・茶席のきもの―きもの しきたりと着こなし [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!