日本海軍航空隊ガイドブック 1937-1945(オスプレイ軍用機シリーズ〈46〉) [単行本]
    • 日本海軍航空隊ガイドブック 1937-1945(オスプレイ軍用機シリーズ〈46〉) [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001007182

日本海軍航空隊ガイドブック 1937-1945(オスプレイ軍用機シリーズ〈46〉) [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:大日本絵画
販売開始日: 2004/08/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本海軍航空隊ガイドブック 1937-1945(オスプレイ軍用機シリーズ〈46〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本海軍航空隊で祖国のために戦った下士官兵搭乗員たち。実質的な主力を担った彼らの日常、そして前線勤務を紹介。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1章 歴史
    2章 募集と訓練
    3章 飛行訓練
    4章 航空母艦発着訓練
    5章 信念と帰属意識
    6章 日本海軍搭乗員の精神
    7章 服装と外観
    8章 武器と装備
    9章 日常生活と前線部隊勤務
    10章 戦術
    11章 日本海軍戦闘機搭乗員の戦い
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    多賀谷 修牟(タガヤ オサム)
    元日本海軍航空技術廠将校の子息であり、日本の航空についての著書数冊(その内の1冊はスミソニアン協会のための著作)がある。日本で生まれ、米国で教育を受け、英国に住んだこともある彼は、バイリンガルの能力と幅広い文化的なパースペクティヴを持ち、それを彼が生涯の仕事としている航空研究に活用している

    手島 尚(テシマ タカシ)
    1934年沖縄県南大東島生まれ。1957年、慶応義塾大学経済学部卒業後、日本航空に入社。1994年に退職。1960年代から航空関係の記事を執筆し、翻訳も手がける

日本海軍航空隊ガイドブック 1937-1945(オスプレイ軍用機シリーズ〈46〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:大日本絵画
著者名:多賀谷 修牟(著)/手島 尚(訳)
発行年月日:2004/09/05
ISBN-10:4499228492
ISBN-13:9784499228497
判型:B5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:諸芸・娯楽
ページ数:61ページ
縦:25cm
他の大日本絵画の書籍を探す

    大日本絵画 日本海軍航空隊ガイドブック 1937-1945(オスプレイ軍用機シリーズ〈46〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!