公教育の無償性を実現する―教育財政法の再構築(新福祉国家構想〈2〉) [全集叢書]
    • 公教育の無償性を実現する―教育財政法の再構築(新福祉国家構想〈2〉) [全集叢書]

    • ¥3,19096 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001007309

公教育の無償性を実現する―教育財政法の再構築(新福祉国家構想〈2〉) [全集叢書]

価格:¥3,190(税込)
ゴールドポイント:96 ゴールドポイント(3%還元)(¥96相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:大月書店
販売開始日: 2012/08/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

公教育の無償性を実現する―教育財政法の再構築(新福祉国家構想〈2〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    親が教育費を払うのは当然?その常識を覆す。日本では、なぜ公教育の無償性が実現されないままなのか?その歪んだ構造を初めて歴史的に解き明かし、子どもの教育人権を保障する制度の骨格と財政量を提示。教育財政法の新たな地平を拓く。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    教育という現場給付
    第1部 教育条件整備基準の確立(教育条件整備基準立法なき教育財政移転法判―成立、展開、そして、縮小と再編
    現代における教育条件整備基準解体の枠組みと手法―一九八〇年代半ばから現在)
    第2部 教育条件整備基準の内容と問題(学校設置基準と学校統廃合の教育財政学的検討
    学級定員基準とその仕組み
    教員給与の法的仕組みと問題
    教材整備に関する基準の展開と問題点)
    第3部 公教育の無償性(子どもの貧困と学校浦育
    教育における公費・私費概念―その日本的特質
    学修費における私費負担の現状
    私費負担軽減運動の歴史と到達点―教育財政の民主主義的・教育専門的統制
    公教育の無償性と憲法)
    公教育の無償性を実現する新しい法制の骨格
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    世取山 洋介(ヨトリヤマ ヨウスケ)
    1962年生まれ。新潟大学DCI日本支部事務局

公教育の無償性を実現する―教育財政法の再構築(新福祉国家構想〈2〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:大月書店
著者名:世取山 洋介(編)/福祉国家構想研究会(編)
発行年月日:2012/08/24
ISBN-10:4272360728
ISBN-13:9784272360727
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:社会
ページ数:495ページ
縦:19cm
他の大月書店の書籍を探す

    大月書店 公教育の無償性を実現する―教育財政法の再構築(新福祉国家構想〈2〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!