座標軸としての仏教学―パーリ学僧と探す「わたしの仏教」 [単行本]

販売休止中です

    • 座標軸としての仏教学―パーリ学僧と探す「わたしの仏教」 [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001008028

座標軸としての仏教学―パーリ学僧と探す「わたしの仏教」 [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:佼成出版社
販売開始日: 2009/05/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

座標軸としての仏教学―パーリ学僧と探す「わたしの仏教」 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    人は必ず死ぬのだから、そのための心構えが必要だ。釈迦が説いた「最善の死に方」とは―。多様化した仏教のなかで、自分の信じる仏教が、仏教世界のどこに位置するのか座標軸上での位置を確認する。
  • 目次

    まえがき
    第一章 もとはといえば〈覚りの仏教〉
    第二章 うまずたゆまず〈解脱への修行道〉
    第三章 あいまいもこ〈小乗と大乗の境界〉
    第四章 よりどりみどり〈大乗仏教の教義〉
    第五章 めぐりめぐって〈東南アジアの仏教〉
    第六章 つまるところ〈日本の仏教〉
    第七章 なにはともあれ〈日本仏教の変容〉
    第八章 ひととおりでない〈仏教の実践〉
    あとがき
    参考文献
    索引
  • 出版社からのコメント

    自分の仏教を探すための知識と技術を提供
  • 内容紹介

    思想と信仰との間で我々は何を規範とし、何を選択するのか。気鋭のパーリ語仏教文献学者が探る。

    2500年の歴史をもつ仏教の特徴は「多様性」にあるといわれます。著者自身も、在家に生まれて広告会社を起業したのち、浄土信仰や『法華経』に親しみ、天台宗での得度を経て、現在はパーリ仏教の研究者として活躍中です。本書は、著者が自身の信仰遍歴と研究に基づいて、原始仏教―インド大乗仏教、中国仏教、日本の仏教導入期から現代の宗派仏教までをやさしく解説します。読者一人ひとりが「自分の仏教」をつかみとれる仏教書。

    ・各章の冒頭に「読めば仏教学が好きになる」コラムを挿入
    ・引用するパーリ仏典の典拠を明記
    ・仏教語(術語・固有名詞)の検索に便利な「語句索引」付き

    図書館選書
    在家生まれで起業家の経歴を持ち浄土信仰や『法華経』に親しみ、天台宗での得度を経て、パーリ仏教の研究者として活躍する自身の信仰遍歴と研究に基づき、原始仏教、中国仏教、日本の仏教導入期から現代の宗派仏教までを解説。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    勝本 華蓮(カツモト カレン)
    1955年(昭和30年)、大阪府に生まれる。1991年に天台宗青蓮院門跡にて得度。佛教大学文学部仏教学科卒業、京都大学大学院文学研究科文献文化学専攻博士課程単位取得退学。博士(仏教学・花園大学)。専攻はインド仏教学、パーリ学。花園大学非常勤講師、叡山学院専任講師、スリランカ国立ケラニヤ大学パーリ学仏教学大学院客員研究員等を経て現在、東方学院講師、叡山学院非常勤講師、天台宗典編纂所編纂研究員を務める
  • 著者について

    勝本 華蓮 (カツモト カレン)
    1955年(昭和30年)、大阪府に生まれる。1991年に天台宗青蓮院門跡にて得度。佛教大学文学部仏教学科卒業、京都大学大学院文学研究科文献文化学専攻博士課程単位取得退学。博士(文学・花園大学)。専攻はインド仏教学、パーリ学。花園大学非常勤講師、叡山学院専任講師、天台宗教学財団特別研究者、姫路市立生涯学習大学校講師、スリランカ国立ケラニヤ大学パーリ学仏教学大学院客員研究員等を経て現在、東方学院講師を務め、執筆を中心に活動。著書に『チャリヤーピタカ註釈――パーリ原典全訳』(国際仏教徒協会、2007年)、主な論文に「菩薩と菩薩信仰」(『大乗仏教の実践――シリーズ大乗仏教3』所収、春秋社、2011年)等のほか、研究論文を多数執筆。また最近は、『尼さんはつらいよ』(新潮新書、2012年)など、一般向けの仏教書の執筆や雑誌等への寄稿も多い。

座標軸としての仏教学―パーリ学僧と探す「わたしの仏教」 の商品スペック

商品仕様
出版社名:佼成出版社
著者名:勝本 華蓮(著)
発行年月日:2009/05/30
ISBN-10:4333023807
ISBN-13:9784333023806
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:仏教
言語:日本語
ページ数:319ページ ※313,6P
縦:19cm
他の佼成出版社の書籍を探す

    佼成出版社 座標軸としての仏教学―パーリ学僧と探す「わたしの仏教」 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!