日本人の心と建築の歴史 [単行本]
    • 日本人の心と建築の歴史 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001008111

日本人の心と建築の歴史 [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:鹿島出版会
販売開始日: 2005/12/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本人の心と建築の歴史 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本人の心のあり様を、ロマンチックな内容で建築文化の歴史をたどる。そこにはエッセイスト賞受賞の著者が紐解く真実がある。心のささえとなる神社や寺院への想い、貴族から庶民の暮らし、興味はさらに建築空間へと誘う。日本人と建築にやどる精神を、歴史の神髄をとおして知る。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 起の巻(日本の屋根はなぜ大きいか?―縄文人と竪穴住居
    日本の柱はなぜ太いか?―縄文社会と丸木舟 ほか)
    第2章 承の巻(五重塔はなぜ倒れないか?―聖徳太子と寺
    都市になぜ城壁がないか?―天皇と都 ほか)
    第3章 転の巻(寺の軒はなぜ深いか?―女と縁
    庭になぜ砂か?―禅僧と庭 ほか)
    第4章 結の巻(数寄屋建築はなぜ好かれるか?―利休と草庵
    都市のなかになぜ都市か?―家康と八百八町 ほか)
    展望―「神なき百年」の建築と未来(日本文化を否定する文化革命
    「古い建築や町並は消えた」 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    上田 篤(ウエダ アツシ)
    1930年大阪に生まれる。56年京都大学大学院修了後、建設省住宅局技官、京都大学工学部建築学科助教授・経済研究所助教授(併任)・人文科学研究所教授(客員)、大阪大学工学部環境工学科教授、京都精華大学美術学部デザイン学科建築分野教授、総合研究開発機構理事(非常勤)、NPO法人社叢学会副理事長、上田篤都市建築研究所主宰、京都精華大学名誉教授

日本人の心と建築の歴史 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:鹿島出版会
著者名:上田 篤(著)
発行年月日:2006/01/01
ISBN-10:4306044610
ISBN-13:9784306044616
判型:B6
対象:専門
発行形態:単行本
内容:建築
ページ数:286ページ
縦:20cm
他の鹿島出版会の書籍を探す

    鹿島出版会 日本人の心と建築の歴史 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!