出題者心理から見た入試数学―初めて明かされる作問の背景と意図(ブルーバックス) [新書]

販売休止中です

    • 出題者心理から見た入試数学―初めて明かされる作問の背景と意図(ブルーバックス) [新書]

    • ¥88027 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001009198

出題者心理から見た入試数学―初めて明かされる作問の背景と意図(ブルーバックス) [新書]

価格:¥880(税込)
ゴールドポイント:27 ゴールドポイント(3%還元)(¥27相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:講談社
販売開始日: 2008/10/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

出題者心理から見た入試数学―初めて明かされる作問の背景と意図(ブルーバックス) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    大学入試の問題作りの現場には、外からは想像もつかない葛藤や苦悩がある。30年近く、入試数学の出題と採点に携わってきた著者が、これまで一切語られることのなかった作問の背景や意図、採点、その他諸々の事情について、余すところなく率直に論じる。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 学習指導要領と出題者心理(「出題範囲外」とは何か
    絶滅の危機にある「融合問題」
    受験生が意外に弱いのは小学生でも考えられる整数の問題
    履修範囲外のハミルトン・ケイリーやロピタルの定理で解いてもよいか)
    第2章 マークシート問題の出題者心理(マークシート形式化が無理な問題(数値編)
    マークシート形式化が無理な問題(選択肢編)
    「1」の多出とベンフォードの法則)
    第3章 計算と小問配列で見る出題者心理(「きたない数字の正解」は「不安心理に負けない精神力」を見る
    「センス」を見る計算問題と「努力」を見る計算問題
    「直列問題」と「並列問題」のプラス・マイナス)
    第4章 グラフ・図形問題の出題者心理(受験生を悩ますグラフを描く問題
    幾何的センスを見る空間図形問題)
    第5章 証明・論理問題の出題者心理(数学的帰納法の「困った答案」回避法
    想定外の答案が目立つ論理の問題
    インドの大学入試問題で考える証明問題の意外な長所と短所
    東大の円周率問題が開いた突破口)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    芳沢 光雄(ヨシザワ ミツオ)
    1953年東京生まれ。学習院大学理学部数学科卒業。東京理科大学理学部教授(大学院理学研究科教授)を経て、桜美林大学リベラルアーツ学群教授。専門は数学・数学教育。理学博士

出題者心理から見た入試数学―初めて明かされる作問の背景と意図(ブルーバックス) の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:芳沢 光雄(著)
発行年月日:2008/10/20
ISBN-10:4062576171
ISBN-13:9784062576178
判型:B6
対象:一般
発行形態:新書
内容:数学
ページ数:182ページ
縦:18cm
他の講談社の書籍を探す

    講談社 出題者心理から見た入試数学―初めて明かされる作問の背景と意図(ブルーバックス) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!