カタツムリのごちそうはブロック塀!?―身近な生き物のサイエンス(角川ソフィア文庫) [文庫]

販売休止中です

    • カタツムリのごちそうはブロック塀!?―身近な生き物のサイエンス(角川ソフィア文庫) [文庫]

    • ¥56517 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001010492

カタツムリのごちそうはブロック塀!?―身近な生き物のサイエンス(角川ソフィア文庫) [文庫]

価格:¥565(税込)
ゴールドポイント:17 ゴールドポイント(3%還元)(¥17相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:角川学芸出版
販売開始日: 2012/02/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

カタツムリのごちそうはブロック塀!?―身近な生き物のサイエンス(角川ソフィア文庫) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    四つ葉のクローバーが見つかりやすい場所はどこ?蜜を集めるミツバチは、新人とベテラン、さてどちら?カタツムリがブロック塀に集まる理由は?―日本各地の街中で、昔からよく見かける昆虫や雑草たち。厳しい環境を生き抜くため、彼らはどんな知恵や特技を身につけているのか。不思議な生態の数々を、童謡や昔話などのエピソードも使いながら、わかりやすく解説。オドロキとワクワクがいっぱい詰まった生き物エッセイ。
  • 目次


    はじめに

    春Spring
    ツクシは誰の子どもか?   ツクシ
    かわいい模様は何のため   テントウムシ
    血のにじむ努力   レンゲ
    働き者はおばあさん   ミツバチ
    空飛ぶぬいぐるみ   マルハナバチ
    誘惑と裏切りの甘い蜜   カラスノエンドウ
    運び屋、雇います   スミレ
    タンポポ体操の不思議   タンポポ     など

    夏Summer
    闇夜の空中戦   コウモリ
    進化してうるさい   ハエ
    地上四階の抜け殻の謎   カゲロウ
    ブロック塀は海の味   カタツムリ
    宿無しで悪いか   ナメクジ
    雨上がりのフライドポテト   アメンボ
    天然色の気象予報士   アマガエル
    赤い腹にドキドキ   イモリ        など

    秋Autumn
    お盆にやってくる   ショウリョウバッタ
    殿様が危ない!   トノサマガエル・トノサマバッタ
    「くず」とは呼べない   クズ
    粗末にすると火事になる   ヒガンバナ
    魔よけにもなる高級素材   ススキ
    はじけるおいしさ   エノコログサ
    「ひっつき虫」の似てない兄弟   オナモミ
    カマボコはなぜ「蒲鉾」なのか   ガマ   など

    冬Winter
    人には言えない美しさの秘密   チョウ
    幻想的な冬の使者   雪虫(ワタアブラムシ)
    明日は、どっちだ   スズメガ
    鬼の子も泣きたい   ミノムシ
    都会派は森の住人   カラス
    土の下の八時間   モグラ
    苦いのにはわけがある   フキノトウ
    名前にまつわるエトセトラ   オオイヌノフグリ

    おわりに
    文庫版あとがき
  • 出版社からのコメント

    親子で読める! 驚きと不思議がいっぱいのオモシロ生き物エッセイ
  • 内容紹介

    四つ葉のクローバーが見つかりやすい場所はどこ?蜜を集めるミツバチは、新人とベテラン、さてどちら?カタツムリがブロック塀に集まる理由は?――日本各地の街中で、昔からよく見かける昆虫や雑草たち。厳しい環境を生き抜くため、彼らはどんな知恵や特技を身につけているのか。不思議な生態の数々を、童謡や昔話などのエピソードも使いながら、わかりやすく解説。オドロキとワクワクがいっぱい詰まった生き物エッセイ!

    図書館選書
    四つ葉のクローバーが見つかりやすい場所はどこ? テントウムシの派手な模様は何のため? 身近な生き物たちの不思議な生態やオドロキの知恵がわかる。楽しいイラストも満載の秀逸なエッセイ。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    稲垣 栄洋(イナガキ ヒデヒロ)
    1968年、静岡県生まれ。岡山大学大学院農学研究科修了。農学博士。農林水産省を退職後、静岡県職員として農業研究に携わる傍ら、雑草や昆虫など身近な生き物に関するエッセイを多数執筆。現在、静岡県農林技術研究所上席研究員、静岡大学客員教授
  • 著者について

    稲垣 栄洋 (イナガキ ヒデヒロ)
    1968年、静岡生まれ。岡山大学大学院農学研究科修了。農学博士。農林水産省を退職後、静岡県職員として農業研究に携わる傍ら、雑草や昆虫など身近な生きものに関するエッセイを多数執筆。著書に『身近な雑草のゆかいな生き方』(ちくま文庫)などがある。

カタツムリのごちそうはブロック塀!?―身近な生き物のサイエンス(角川ソフィア文庫) の商品スペック

商品仕様
出版社名:角川学芸出版
著者名:稲垣 栄洋(著)
発行年月日:2012/02/25
ISBN-10:4044052069
ISBN-13:9784044052065
判型:文庫
発売社名:角川グループパブリッシング
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:198ページ
縦:15cm
他の角川学芸出版の書籍を探す

    角川学芸出版 カタツムリのごちそうはブロック塀!?―身近な生き物のサイエンス(角川ソフィア文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!