暦を楽しむ美人のことば(角川ソフィア文庫) [文庫]

販売休止中です

    • 暦を楽しむ美人のことば(角川ソフィア文庫) [文庫]

    • ¥69121 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001010494

暦を楽しむ美人のことば(角川ソフィア文庫) [文庫]

価格:¥691(税込)
ゴールドポイント:21 ゴールドポイント(3%還元)(¥21相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:角川学芸出版
販売開始日: 2012/01/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

暦を楽しむ美人のことば(角川ソフィア文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「立春」は一年のスタートの日。「芒種」は田植えの基準日。旧暦の二十四節気と、それを三分割した七十二候の言葉には、四季の移り変わりを豊かに感じられるものが多い。古来、日本人が使い続けてきた美しい日本語を、暦をめくるように追ってゆけば、見慣れた景色も輝き、毎日が楽しくなってくる。「春一番」「秋の七草」「冬茜」などの季節の言葉、覚えておきたい季節の名句・名歌も味わいながら、心の中から美しくなりませんか。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    春(立春―2月4日ごろ;雨水―2月19日ごろ ほか)
    夏(立夏―5月5日ごろ;小満―5月21日ごろ ほか)
    秋(立秋―8月8日ごろ;処暑―8月23日ごろ ほか)
    冬(立冬―11月7日ごろ;小雪―11月22日ごろ ほか)
  • 出版社からのコメント

    美しい季節のことばをたくさん覚えて、内面から美を磨こう!
  • 内容紹介

    「立春」は一年のスタートの日。「芒種」は田植えの基準日。旧暦の二十四節気と、それを三分割した七十二候の言葉には、四季の移り変わりを豊かに感じられるものが多い。古来、日本人が使い続けてきた美しい日本語を、暦をめくるように追ってゆけば、見慣れた景色も輝き、毎日が楽しくなってくる。「春一番」「秋の七草」「冬茜」などの季節の言葉、覚えておきたい季節の名句・名歌も味わいながら、心の中から美しくなりませんか。

    図書館選書
    立春、名残雪、七夕、十五夜――。季節をあらわす言葉には美しい響きがある。俳句の季語としても使われる二十四節気や七十二候など、暦に関する言葉を中心に、四季を豊かに楽しめる日本語をやさしく解説。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山下 景子(ヤマシタ ケイコ)
    兵庫県神戸市生まれ。武庫川女子短期大学国文科卒業後、作詞家を目指す。「北海道・北の讃歌コンクール」「愛知・名古屋マイソング」で最優秀曲など、数々の賞を受賞
  • 著者について

    山下 景子 (ヤマシタ ケイコ)
    兵庫県神戸市生まれ。武庫川女子短期大学国文科卒。「北海道・北の讃歌コンクール」「愛知・名古屋マイソング」で最優秀曲など、作詞作曲で数々の賞を受賞。著書は『美人の日本語』『美人の日常語』(ともに幻冬舎文庫)、『ことばの歳月』(廣済堂出版)ほか多数。

暦を楽しむ美人のことば(角川ソフィア文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:角川学芸出版
著者名:山下 景子(著)
発行年月日:2012/01/25
ISBN-10:4044064229
ISBN-13:9784044064228
判型:文庫
発売社名:角川グループパブリッシング
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:222ページ
縦:15cm
他の角川学芸出版の書籍を探す

    角川学芸出版 暦を楽しむ美人のことば(角川ソフィア文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!