酸化ストレスから身体をまもる―活性酸素から読み解く病気予防 [単行本]

販売休止中です

    • 酸化ストレスから身体をまもる―活性酸素から読み解く病気予防 [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001010706

酸化ストレスから身体をまもる―活性酸素から読み解く病気予防 [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
日本全国配達料金無料
出版社:岩波書店
販売開始日: 2010/06/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

酸化ストレスから身体をまもる―活性酸素から読み解く病気予防 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    肉や脂肪、糖分の摂り過ぎ、野菜や果物の摂取不足、運動不足やストレス、さらにはタバコや紫外線、排気ガスなど、身の回りにあふれるさまざまな原因で発生する活性酸素による酸化ストレス。活性酸素は、がんや脳卒中、心疾患、糖尿病、肥満、認知症、骨粗しょう症などさまざまな病気と深く関わっているだけでなく、老化の原因ともなっています。活性酸素がそれらの病気を起こす仕組みに加え、活性酸素を消して病気になりにくい身体を作るためのバランスの取れた食事や適度な運動とはどのようなものか、実例をあげながらわかりやすく解説します。
  • 目次

     はじめに

    第1章 活性酸素とはどのようなものか
     1 生活習慣病と活性酸素
     2 老化も寿命も活性酸素で決まる
     3 お肌の美容も活性酸素しだい
     4 活性酸素とはどのようなものか
     5 活性酸素の種類と性質

    第2章 活性酸素はどのように発生し,どのように防御されているのか
     1 活性酸素はどのように発生するのか
     2 体内の活性酸素を消すシステム
     3 体内で作られる抗酸化物質
     4 体内で作られる抗酸化酵素

    第3章 さまざまな病気が起こる仕組みと活性酸素5
     1 がんの原因と活性酸素の関わり
      (1)がんは遺伝子が狂い,細胞増殖が止まらなくなる病気
      (2)遺伝と環境,どちらと関係が深いのか?
      (3)日本人のがんの傾向と予防対策
     2 脳卒中,心疾患の原因となる動脈硬化と活性酸素
      (1)動脈硬化はどのようにして起こるのか
      (2)脳卒中,心疾患の最大の危険因子は高血圧
      (3)脳卒中,心疾患のリスクの計算
      (4)脳卒中,心疾患の前兆を見逃すな
     3 肥満,糖尿病と活性酸素
      (1)肥満と糖尿病の関係
      (2)インスリンの働きを阻害する脂肪
      (3)糖尿病は活性酸素でできる
      (4)大切な生活習慣の改善
     4 認知症の発症と活性酸素
      (1)生活習慣病としての認知症
      (2)認知症発症の仕組みと活性酸素
     5 骨粗しょう症と活性酸素
      (1)女性ホルモンと活性酸素
      (2)カルシウム不足は何をもたらすか
      (3)ホルモン補充療法の光と影

    第4章 食べ物で酸化ストレスから身体をまもる
     1 がんを予防する食生活
      (1)食生活はがん予防の基本
      (2)がんと生活習慣に関する最近の報告
      (3)コレステロールが低すぎるとがんの死亡率があがる?
     2 高血圧,動脈硬化を予防するために
     3 カルシウム摂取を増やすために
     4 認知症にならないための食生活など

    第5章 適度な運動は活性酸素に強い体にかえる
     1 運動と活性酸素の関係
     2 適度な運動のメリット
     3 適度な運動強度とは
     
     おわりに
     巻末付録
     参考文献
  • 出版社からのコメント

    病気の原因・活性酸素はどうしたら消せるか
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    嵯峨井 勝(サガイ マサル)
    1943年北海道生まれ。北海道大学卒業、同大学院薬学研究科博士課程修了。環境庁・国立公害研究所環境生理部研究員、カリフォルニア大学デイビス校留学、国立環境研究所大気影響評価研究チーム総合研究官、筑波大学医学系併任教授、中国医科大学客員教授、青森県立保健大学大学院教授・同大学健康科学研究研修センター長(併任)を経て、現在つくば健康生活研究所代表、青森県立保健大学名誉教授、日本酸化ストレス学会理事、日本未病学会評議員、札幌医科大学非常勤講師、東京大学大学院医学系非常勤講師ほか
  • 著者について

    嵯峨井 勝 (サガイ マサル)
    嵯峨井 勝(さがい まさる)
    1943年北海道生まれ.北海道大学卒業,同大学院薬学研究科博士課程修了.環境庁・国立公害研究所環境生理部研究員,カリフォルニア大学デイビス校留学,国立環境研究所・大気影響評価研究チーム・総合研究官,筑波大学医学系併任教授,中国医科大学客員教授,青森県立保健大学大学院教授を経て,現在は,つくば健康生活研究所代表,青森県立保健大学名誉教授.日本酸化ストレス学会理事,日本未病学会評議員,札幌医科大学非常勤講師,東京大学大学院医学系非常勤講師,ほか.
    著書に『過酸化脂質と生体』(共著,学会出版センター,1985年),『フリーラジカルと生体』(共訳,学会出版センター,1988年),『ディーゼルと排ガス汚染』(合同出版,2003年),『安全な空気を取り戻すために』(共著,岩波ブックレット,2006年).

酸化ストレスから身体をまもる―活性酸素から読み解く病気予防 の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩波書店
著者名:嵯峨井 勝(著)
発行年月日:2010/06/22
ISBN-10:4000230344
ISBN-13:9784000230346
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:化学
言語:日本語
ページ数:205ページ ※200,5P
縦:19cm
他の岩波書店の書籍を探す

    岩波書店 酸化ストレスから身体をまもる―活性酸素から読み解く病気予防 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!