動く 見つける 創る―中学校・高等学校のダンス教育 [単行本]

販売休止中です

    • 動く 見つける 創る―中学校・高等学校のダンス教育 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001011549

動く 見つける 創る―中学校・高等学校のダンス教育 [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
日本全国配達料金無料
出版社:晩成書房
販売開始日: 2012/04/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

動く 見つける 創る―中学校・高等学校のダンス教育 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    教育におけるダンスとは?「身体の動きを通して創造力を育てる」というダンスの理念に基づき、グループでの創作のプロセスを重視した実践書。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 ウォーミングアップ―からだを知ろう(「歩く」をベースに―「自由に歩く楽しさ」を感じる動き
    歩く、スキップ、ツーステップ、跳躍などの基本ステップを中心にした動き ほか)
    2 動きの発見(ゲーム修行―遊びの原点を探る
    アイデア探し―身近なものから発見 ほか)
    3 コレオグラフ(舞踊創作)への道(マスゲーム ロック in 音頭
    コレオグラフへの道1(創作の基本) ほか)
    4 応用編―動きの発見からコレオグラフへ(声と動きのコラボレーション
    音(楽器)を感じて動いてみよう ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    平井 タカネ(ヒライ タカネ)
    名古屋学芸大学ヒューマンケア学部教授。同大学院子どもケア研究科教授。奈良女子大学名誉教授。日本ダンスセラピー協会会長。America Dance Therapy Association(セラピストのスーパーバイザー資格)

    碓井 節子(ウスイ セツコ)
    1947年大阪府生まれ。近畿大学文芸学部教授(芸術学科舞台芸術専攻)。日本教育舞踊研究所、神澤舞踊研究所、ロンドン大学ゴールドスミスカレッジ・ラバンセンターを経て、さくら2ダンスプロジェクトを主催。大学では、舞踊表現実習、舞踊創作法、舞台記譜法等を指導

    内山 明子(ウチヤマ アキコ)
    1963年広島県生まれ。大阪青山短期大学幼児教育・保育科准教授。大学時代、京都の劇団そとばこまちに所属し様々な表現方法に出会う。インド古典舞踊研究所、神澤舞踊研究所を経て、現在、韓国気功、武道などの身体訓練法を研究。大学では、身体表現、子どもの遊び等を指導

    殿谷 成子(トノヤ シゲコ)
    1958年大阪府生まれ。大阪国際大学人間科学部人間健康科学科准教授。大学時代、モダンダンス部で数々の作品を創作する。卒業後、表現運動・ダンス指導者研究会主催の「子どもと教師のためのダンスフェスティバル」の教員部門にソロ作品を発表。現在、中学校・高等学校教諭(保健体育)を目指す学生にダンス創作法を指導

動く 見つける 創る―中学校・高等学校のダンス教育 の商品スペック

商品仕様
出版社名:晩成書房
著者名:表現運動・ダンス指導者研究会中学校・高等学校部会(企画)/平井 タカネ(監修)/碓井 節子(編著)/内山 明子(編著)/殿谷 成子(編著)
発行年月日:2012/04/20
ISBN-10:4893804308
ISBN-13:9784893804303
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:音楽・舞踏
ページ数:194ページ
縦:21cm
他の晩成書房の書籍を探す

    晩成書房 動く 見つける 創る―中学校・高等学校のダンス教育 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!