アジア映画の森―新世紀の映画地図 [単行本]
    • アジア映画の森―新世紀の映画地図 [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001012051

アジア映画の森―新世紀の映画地図 [単行本]

石坂 健治(監修)市山 尚三(監修)野崎 歓(監修)松岡 環(監修)門間 貴志(監修)夏目 深雪(編)佐野 亨(編)
価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:作品社
販売開始日: 2012/06/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

アジア映画の森―新世紀の映画地図 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    グローバル化とクロスメディアの波のなかで、進化しつづけるアジア映画。東は韓国から西はトルコまで―鬱蒼たる「映画の森」に分け入るための決定版ガイドブック。アートからエンタテインメントまで国別の概論・作家論とコラムで重要トピックを網羅。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    特別寄稿 アジア映画を観るということ―はじめに
    座談会 アジア映画の現在形
    中国
    台湾
    香港
    韓国
    中央アジア/モンゴル
    フィリピン
    タイ
    インドネシア
    マレーシア
    シンガポール
    ベトナム&カンボジア
    インド/スリランカ
    パキスタン
    イラン
    イスラエル
    アラブ&パレスチナ
    トルコ
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    石坂 健治(イシザカ ケンジ)
    1960年東京都生まれ。早稲田大学大学院で映画学を専攻。90~2007年、国際交流基金専門員としてアジア中東映画祭シリーズを企画運営。07年より東京国際映画祭「アジアの風」部門プログラミング・ディレクター。11年開学の日本映画大学教授を兼任

    市山 尚三(イチヤマ ショウゾウ)
    1963年山口県生まれ。(株)オフィス北野・映像制作部に在籍。プロデュース活動と並行し、映画祭「東京フィルメックス」のプログラム・ディレクターを務めている

    野崎 歓(ノザキ カン)
    1959年新潟県生まれ。東京大学大学院・文学部教授。フランス文学者、翻訳家、エッセイスト

    松岡 環(マツオカ タマキ)
    1949年兵庫県生まれ。インド映画字幕翻訳者。麗澤大学、専修大学、国士舘大学、慶應大学等非常勤講師。大阪外国語大学(現大阪大学)卒。76年からインド映画の紹介を開始、その後香港映画や東南アジア映画に対象を広げ、現在は映画交流史を軸にアジア映画全般の紹介と研究を続けている

    門間 貴志(モンマ タカシ)
    1964年秋田県生まれ。明治学院大学准教授。多摩美術大学卒。西武百貨店、山形国際ドキュメンタリー映画祭東京事務局を経て現職。東アジアを中心に映画の研究を行なっている

アジア映画の森―新世紀の映画地図 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:作品社
著者名:石坂 健治(監修)/市山 尚三(監修)/野崎 歓(監修)/松岡 環(監修)/門間 貴志(監修)/夏目 深雪(編)/佐野 亨(編)
発行年月日:2012/06/15
ISBN-10:4861823773
ISBN-13:9784861823770
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:演劇・映画
ページ数:357ページ
縦:21cm
他の作品社の書籍を探す

    作品社 アジア映画の森―新世紀の映画地図 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!