身体と精神―ロマンティック・サイエンスとしての認知神経リハビリテーション [単行本]
    • 身体と精神―ロマンティック・サイエンスとしての認知神経リハビリテーション [単行本]

    • ¥4,400132 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001013532

身体と精神―ロマンティック・サイエンスとしての認知神経リハビリテーション [単行本]

価格:¥4,400(税込)
ゴールドポイント:132 ゴールドポイント(3%還元)(¥132相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:協同医書出版社
販売開始日: 2012/05/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

身体と精神―ロマンティック・サイエンスとしての認知神経リハビリテーション の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    認知運動療法(認知神経リハビリテーション)を学ぶためのカルロ・ペルフェッティの探求の軌跡を辿る「講義集」。
  • 目次

    ◆リハビリテーションのための認識論
    ◆リハビリテーションにおける意識経験
    ◆リハビリテーションにおける言語~メタファーと回復のプロセス
    ◆患者と話す~言語とリハビリテーション
    ◆アレッシアの物語~リハビリテーションにおける患者の言語の意識経験の記述
    ◆現実の教授法~訓練と現実の行為
    ◆身体を語る
    ◆素晴らしき水車
    ◆◎見失われた身体の歌
    ◆ピノッキオ:身体と精神~『ピノッキオの冒険』の認知神経理論的な視点からの解釈
  • 内容紹介

    『認知運動療法~運動機能再教育の新しいパラダイム』刊行から14年、カルロ・ペルフェッティの探求の軌跡が書籍になりました。
    日本人を対象に行われた講義の記録を中心に、ペルフェッティ自身によって編まれ、手直しされた10編の「講義集」。イタリア認知運動療法の重要な研究プロジェクト「認知を生きる」、そして「患者と話す」を経て、リハビリテーション“科学"の核心が追究され、その未来への方向が示されています。
    本書にはリハビリテーション医学の認識論、行為する主体者(患者)の経験の言語、メタファーの治療的活用、言語記述と行為の回復、訓練の現実への汎化、教育的経験と認知過程の回復、といったリハビリテーションにおける重要なキー概念を理解するための講義がすべて盛り込まれています。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ペルフェッティ,カルロ(ペルフェッティ,カルロ/Perfetti,Carlo)
    1940年イタリアのマッサで生まれる。ピサ大学医学部卒業。神経病、精神病の臨床が専門。神経精神病臨床の教授資格を持つ。1968年神経学クリニックでのリハビリテーションに従事する。1971年Silvini GFとともに、“cortical facilitation”と呼ばれる新しい方法論を開発。この方法論は、その後、リハビリテーション科学、神経生理学、言語学、バイオエンジニアリングの成果を取り入れながら「認知運動療法」へと展開された

    小池 美納(コイケ ミナ)
    1957年。イタリア語の通訳、翻訳家

    宮本 省三(ミヤモト ショウゾウ)
    1958年。高知医療学院(学院長)、理学療法士

    沖田 一彦(オキタ カズヒコ)
    1959年。県立広島大学保健福祉学部・大学院(教授)、理学療法士

身体と精神―ロマンティック・サイエンスとしての認知神経リハビリテーション の商品スペック

商品仕様
出版社名:協同医書出版社
著者名:カルロ ペルフェッティ(著)/小池 美納(訳)/宮本 省三(監訳)/沖田 一彦(監訳)
発行年月日:2012/05/15
ISBN-10:4763910671
ISBN-13:9784763910677
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:199ページ
縦:21cm
横:17cm
他の協同医書出版社の書籍を探す

    協同医書出版社 身体と精神―ロマンティック・サイエンスとしての認知神経リハビリテーション [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!