考古学-その方法と現状(放送大学教材) [全集叢書]
    • 考古学-その方法と現状(放送大学教材) [全集叢書]

    • ¥3,410103 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
考古学-その方法と現状(放送大学教材) [全集叢書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009001014483

考古学-その方法と現状(放送大学教材) [全集叢書]

価格:¥3,410(税込)
ゴールドポイント:103 ゴールドポイント(3%還元)(¥103相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:放送大学教育振興会
販売開始日: 2009/03/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

考古学-その方法と現状(放送大学教材) [全集叢書] の 商品概要

  • 目次

    1.考古学とは何か 2.発掘調査の歴史と実際 3.考古学があつかう年代 4.年代の理化学的測定法 5.層位学と年代 6.型式学と年代 7.セリエーションとは何か 8.遺物の機能をさぐる 9.使用痕分析と実験考古学 10.民具と考古学 11.考古学と分布 12.産地同定と流通 13.東アジア古代の青銅器分布 14.遺跡内での遺物分布 15.考古学の多様性
  • 内容紹介

    過去の人類が残した行動の痕跡を調査・研究し,過去の出来事や社会,文化,歴史を明らかにする学問が考古学である。フィールドにおいては考古資料を注意深く取得することが大切で,取得した資料の実測や分析を行い,関連する様々な学問の支援を得て,遺跡や遺物に残された「行動の痕跡」を解釈する。本書では,それらの研究方法について,具体的事例を示して論じる。個別の歴史事例の理解に止まらず,時代や地域を超えての人間の理解に役立つ。

考古学-その方法と現状(放送大学教材) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:放送大学教育振興会
著者名:泉 拓良(著)
発行年月日:2009/03
ISBN-10:4595309139
ISBN-13:9784595309137
判型:A5
発売社名:NHK出版
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:歴史総記
言語:日本語
ページ数:312ページ
縦:21cm
他の放送大学教育振興会の書籍を探す

    放送大学教育振興会 考古学-その方法と現状(放送大学教材) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!