鉄道(近代ヨーロッパの探究〈14〉) [全集叢書]
    • 鉄道(近代ヨーロッパの探究〈14〉) [全集叢書]

    • ¥5,500165 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001014549

鉄道(近代ヨーロッパの探究〈14〉) [全集叢書]

価格:¥5,500(税込)
ゴールドポイント:165 ゴールドポイント(3%還元)(¥165相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2012/09/06
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

鉄道(近代ヨーロッパの探究〈14〉) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    イギリスの産業革命の最終段階で生まれた鉄道は、ヨーロッパ各地やアメリカなどに急速に普及し、それぞれの国の工業化、経済の効率化に大きく貢献することになった。鉄道はその伝播、浸透によって社会や人々にどのような影響を与えたのか。本書は、鉄道の誕生からさかのぼり、さらに小説や絵画の描写なども踏まえ、鉄道=近代文明のもつ光と影をよみとく。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 鉄道の発生と世界への普及―イギリスの鉄道建設労働者が海外へ
    第1章 イギリスの鉄道―ユーロスターの発着駅
    第2章 文化の中を走り抜けた鉄道―レールが投げた光と影
    第3章 フランスの鉄道‐国家と民間のはざまで―鉄道資本の興隆と再編
    第4章 ドイツにおける鉄道の中央集権化と領邦‐統一に向かって線路は続く―鉄道分邦主義の克服
    第5章 アメリカの鉄道‐その光と影―南北戦争と鉄道
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    湯沢 威(ユザワ タケシ)
    1940年生まれ。1971年一橋大学大学院経済学研究科博士課程修了。現在、学習院大学経済学部名誉教授

    小池 滋(コイケ シゲル)
    1931年生まれ。1958年東京大学大学院人文科学研究科博士課程修了。現在、東京都立大学名誉教授

    田中 俊宏(タナカ トシヒロ)
    1946年生まれ。1975年神戸大学大学院経済学研究科博士課程修了。元福岡大学経済学部教授。2009年逝去

    松永 和生(マツナガ カズオ)
    1964年生まれ。2010年熊本学園大学大学院商学研究科商学専攻博士後期課程修了。現在、社団法人地域発展計画研究者機構理事

    小野 清之(オノ キヨユキ)
    1939年生まれ。1965年京都大学大学院文学研究科博士課程単位取得後退学。千葉大学名誉教授。2009年逝去

鉄道(近代ヨーロッパの探究〈14〉) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房 ※出版地:京都
著者名:湯沢 威(著)/小池 滋(著)/田中 俊宏(著)/松永 和生(著)/小野 清之(著)
発行年月日:2012/09/10
ISBN-10:4623052605
ISBN-13:9784623052608
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:外国歴史
ページ数:359ページ ※342,17P
縦:22cm
その他:鉄道
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 鉄道(近代ヨーロッパの探究〈14〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!