日本人の冒険と「創造的な登山」―本多勝一ベストセレクション(ヤマケイ文庫) [文庫]
    • 日本人の冒険と「創造的な登山」―本多勝一ベストセレクション(ヤマケイ文庫) [文庫]

    • ¥96830 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001014794

日本人の冒険と「創造的な登山」―本多勝一ベストセレクション(ヤマケイ文庫) [文庫]

価格:¥968(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:山と溪谷社
販売開始日: 2012/05/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本人の冒険と「創造的な登山」―本多勝一ベストセレクション(ヤマケイ文庫) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    『戦場の村』など数々のルポルタージュを発表してきた本多勝一氏の、冒険と登山をテーマにしたいくつかの著作を一冊に集めたベストセレクション。『冒険と日本人』『新版・山を考える』『リーダーは何をしていたか』の3冊のなかから、評論と現場からのレポートを中心に再編集し一冊にまとめたもの。代表作である『「創造的登山」とは何か』をはじめ、日本人の冒険論、遭難の報道記事などで構成されている。解説に角幡唯介氏の『「反体制」としての冒険』。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 冒険と日本人(冒険と日本人―冒険的な現象に対する日本人の社会的反応について
    「探検の大衆化時代」の意味 ほか)
    第2章 山を考える(「創造的な登山」とは何か
    ヒマラヤ堕落論 ほか)
    第3章 遭難の報道記事(画期的な遭難報道
    槍ヶ岳の三重遭難 ほか)
    第4章 リーダーは何をしていたか(逗子開成高校の北アルプス遭難
    航空高専の中央アルプス遭難 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    本多 勝一(ホンダ カツイチ)
    1931年、長野県・伊那谷生まれ。京都大学では山岳部に所属、のちに探検部を創立。「朝日新聞」記者を経て、現在、『週刊金曜日』編集委員

日本人の冒険と「創造的な登山」―本多勝一ベストセレクション(ヤマケイ文庫) の商品スペック

商品仕様
出版社名:山と溪谷社
著者名:本多 勝一(著)
発行年月日:2012/06/05
ISBN-10:4635047415
ISBN-13:9784635047418
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:体育・スポーツ
ページ数:382ページ
縦:15cm
他の山と溪谷社の書籍を探す

    山と溪谷社 日本人の冒険と「創造的な登山」―本多勝一ベストセレクション(ヤマケイ文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!