茶の絵本(つくってあそぼう〈25〉) [絵本]
    • 茶の絵本(つくってあそぼう〈25〉) [絵本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001015232

茶の絵本(つくってあそぼう〈25〉) [絵本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:農山漁村文化協会
販売開始日: 2007/04/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

茶の絵本(つくってあそぼう〈25〉) [絵本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    毎日のように飲むお茶。緑茶にほうじ茶、紅茶にウーロン茶。お茶は、生活に欠かせない飲みものだ。なかでも、日本人にとって緑茶は、とくべつだ。お店や宿に入れば、緑茶がむかえてくれる。日本では、お茶はもてなしでもあるし、芸術でもあるよ。自分でお茶をつくりながら、そんなお茶のひみつにせまってみよう。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    お茶を飲む時間は、心やすらぐひととき
    緑茶、紅茶、ウーロン茶、もとはひとつの植物
    チャ、テ、語源はひとつ。世界のいろいろな飲み方
    はじめは、薬用。食べる茶から飲む茶へ
    高僧や貴族の喫茶と、庶民のヤマチャ
    オランダからイギリスの午後の紅茶まで
    日本のお茶のいろいろ
    中国茶・紅茶のいろいろ
    お茶はこうしてつくられる
    まずは、全体の手順をおぼえておこう!
    ホットプレートで釜炒り茶をつくろう!
    おいしい煎茶づくりに挑戦してみよう!
    包種茶をつくろう!
    紅茶をつくろう!
    さぁ、おまちかね。お茶をたのしもう!
  • 出版社からのコメント

    緑茶,包種茶,紅茶をつくりティータイム!
  • 内容紹介

    古代中国で生まれて世界中へ、飲み方はいろいろだけれど、cha、chai、ja、te、tea、お茶の呼び名は世界中どこも似ている。意外に簡単、ホットプレートで釜炒り茶、煎茶、包種茶、紅茶づくり、お茶の時
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    増澤 武雄(マスザワ タケオ)
    1937年、長野県生まれ。1959年東京農業大学短期大学農業科卒業、1959年より静岡県東部農林事務所に製茶指導吏員として勤務、1964年日本大学経済学部経済学科(二部)卒業、1965年より静岡県庁経済部農産課において茶の生産奨励事業を担当、1969年より静岡県茶業試験場に勤務、製茶加工および茶の仕上げ加工、茶の包装貯蔵、茶の品質鑑定などを担当。1995年静岡県茶業試験場富士分場長、1998年3月退職。1998年4月JA静岡経済連に勤務、茶技術コンサルタント。2005年3月退職。2005年NPO法人日本食茶の会副理事長に就任し、現在に至る

    山福 朱実(ヤマフク アケミ)
    1963年北九州市若松区生まれ。イラストレーションなどの仕事の傍ら、木版画や陶芸などの創作にも着手

茶の絵本(つくってあそぼう〈25〉) [絵本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:農山漁村文化協会
著者名:増澤 武雄(編)/山福 朱実(絵)
発行年月日:2007/03/30
ISBN-10:4540062204
ISBN-13:9784540062209
判型:規大
対象:児童
発行形態:絵本
内容:家事
言語:日本語
ページ数:36ページ
縦:27cm
横:21cm
その他:茶の絵本
他の農山漁村文化協会の書籍を探す

    農山漁村文化協会 茶の絵本(つくってあそぼう〈25〉) [絵本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!