香料植物(ものと人間の文化史〈159〉) [全集叢書]
    • 香料植物(ものと人間の文化史〈159〉) [全集叢書]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001016796

香料植物(ものと人間の文化史〈159〉) [全集叢書]

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:法政大学出版局
販売開始日: 2012/05/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

香料植物(ものと人間の文化史〈159〉) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    昨今のアロマセラピーよりもはるか昔から、日本人は暮らしのなかで香りを楽しんできた。樅や杉、ハッカ、琥珀など、意外な原料を加工して香りを利用した歴史を探る。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    蒸留法の歴史―まえがきに代えて
    クロモジ(黒文字)
    ハッカ(薄荷)
    ユズ(柚子)
    モミ(トド松)
    セキショウ(石菖)
    コハク(琥珀)
    タチバナ(橘)
    スギ(杉)
    ショウノウ(樟脳)
    ラベンダー
    ヒバ(桧葉)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    吉武 利文(ヨシタケ トシフミ)
    1955年東京生まれ。慶應義塾大学文学部哲学科美学美術史卒業。81年香りの教室「クチュール・パルファン・スクール」に入学、同年インストラクターとなる。調香師・島崎直樹氏に師事。83年川上智子氏とともに「きゃら香房(株)」設立。93年同社を退社してフリーとなり、宮城県大崎市「感覚ミュージアム」、富山県立立山博物館野外施設「まんだら遊苑」など、各種施設やイベントでの香りの演出を次々と手がけ、パヒュームデザイナーの道を開拓

香料植物(ものと人間の文化史〈159〉) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:法政大学出版局
著者名:吉武 利文(著)
発行年月日:2012/06/01
ISBN-10:4588215914
ISBN-13:9784588215919
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:歴史総記
ページ数:280ページ
縦:20cm
他の法政大学出版局の書籍を探す

    法政大学出版局 香料植物(ものと人間の文化史〈159〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!