文化人類学(ブックガイドシリーズ基本の30冊) [全集叢書]
    • 文化人類学(ブックガイドシリーズ基本の30冊) [全集叢書]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001016826

文化人類学(ブックガイドシリーズ基本の30冊) [全集叢書]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:人文書院
販売開始日: 2011/11/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

文化人類学(ブックガイドシリーズ基本の30冊) の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 人類学の確立(モーガン『古代社会』;フレイザー『初版 金枝篇』;マリノフスキー『西太平洋の遠洋航海者』;モース『贈与論』;ベネディクト『文化の型』;ミード『サモアの思春期』)
    第2部 人類学理論の深化(ファース『価値と組織化』;レヴィ=ストロース『野生の思考』;ダグラス『汚穢と禁忌』;サーリンズ『石器時代の経済学』;ベイトソン『精神の生態学』;ブルデュ『実践感覚』;ゴドリエ『観念と物質』)
    第3部 民族誌の名作(エヴァンズ=プリチャード『アザンデ人の世界』;リーチ『高地ビルマの政治体系』;ルイス『貧困の文化』;ターンブル『ブリンジ・ヌガク』;ギアツ『ヌガラ』;スミス,ウィスウェル『須恵村の女たち』)
    第4部 批判と実験の時代(クラパンザーノ『精霊と結婚した男』;フェルド『鳥になった少年』 ;マーカス,フィッシャー『文化批判としての人類学』;クリフォード,マーカス編『文化を書く』;ロサルド『文化と真実』)
    第5部 新世紀の人類学へ(ラトゥール『虚構の近代』;レイヴ,ウェンガー『状況に埋め込まれた学習』;ラビノ『PCRの時代』;アパデュライ『さまよえる近代』;アサド『世俗の形成』;グレーバー『価値の人類学理論に向けて』)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    松村 圭一郎(マツムラ ケイイチロウ)
    1975年生。京都大学大学院人間・環境学研究科博士課程修了。現在、立教大学社会学部准教授。著書に、『所有と分配の人類学―エチオピア農村社会の土地と富をめぐる力学』(世界思想社、2008年(第30回澁澤賞、第37回発展途上国研究奨励賞受賞))

文化人類学(ブックガイドシリーズ基本の30冊) の商品スペック

商品仕様
出版社名:人文書院 ※出版地:京都
著者名:松村 圭一郎(著)
発行年月日:2011/10/30
ISBN-10:4409001078
ISBN-13:9784409001073
判型:B6
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:総記
ページ数:226ページ
縦:19cm
他の人文書院の書籍を探す

    人文書院 文化人類学(ブックガイドシリーズ基本の30冊) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!