クラシックの偉人伝(おとなの楽習 偉人伝) [全集叢書]
    • クラシックの偉人伝(おとなの楽習 偉人伝) [全集叢書]

    • ¥1,32040 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001016887

クラシックの偉人伝(おとなの楽習 偉人伝) [全集叢書]

価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:40 ゴールドポイント(3%還元)(¥40相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:自由国民社
販売開始日: 2011/04/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

クラシックの偉人伝(おとなの楽習 偉人伝) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    バッハ、モーツァルト、ベートーベン…クラシック音楽の偉人たち。中学レベルをさらりとおさらい、大人のための教科書。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    バロック
    古典派
    前期ロマン派
    後期ロマン派
    国民楽派
    20世紀
  • 内容紹介

    学校の音楽室の壁には、偉大な音楽家たちの肖像画が並んでいます。
    偉そうだったり、苦悩に満ちていたり、あるいは憂愁を帯びていたり、その表情はさまざまですが、共通するのは「偉大オーラ」ともいうべき何かを発していること。

    音楽が五線譜に記録されるようになり、誰が作った曲なのかが明確に記されるようになったのは14世紀あたり。以後、現在までの長い歴史の間に何万人、何十万人もの「作曲をした人」がいながらも、そのなかでほんの数十人だけが、いまも「クラシック音楽」として聴かれる曲を作ったのですから、たしかに、偉大なのです。その競争率たるやすさまじいもので、大統領や総理大臣になるのよりも難しい。

    しかし、偉そうな顔の人たちも、恋に悩んだり、不倫でドロドロになったり、借金まみれになったり、けっこうドラマチックな人生なのです。聖人君子みたいな人はほとんどいません。みな何かが過剰な人たちです。だからこそ、そのありあまるエネルギーを音楽に注ぎ、名曲が生まれたわけです。

    それぞれの曲については、聴いてもらうしかないので細かい解説はしていません。
    ぜひ、CDや配信、あるいはコンサートで聴いてください。
  • 著者について

    クラシックジャーナル編集部 (クラシックジャーナルヘンシュウブ)
    「クラシックジャーナル」は2003年創刊のクラシック音楽専門誌。アルファベータ発行、編集長は中川右介。マニア向きの雑誌でCD批評を中心とする。当初は隔月刊だったが、2010年から不定期刊行。

クラシックの偉人伝(おとなの楽習 偉人伝) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:自由国民社
著者名:クラシックジャーナル編集部(著)
発行年月日:2011/04/08
ISBN-10:4426110823
ISBN-13:9784426110826
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:社会
言語:日本語
ページ数:191ページ
縦:19cm
他の自由国民社の書籍を探す

    自由国民社 クラシックの偉人伝(おとなの楽習 偉人伝) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!